2004年2月07日 過去を回想する−2 
(98〜03年)

 
 渓流釣りにのめり込むようなった97年は、あまり釣れなかった。精々、20cmが数匹どまり。
翌98年の7月、前年尺越えを釣った(ただし逃がした)同じポイントで、30cmクラスを釣り上げたが、魚を手に持った瞬間、滑って逃がす。何と間の抜けた話か皆に笑われる始末。しかし、今度は明らかに一瞬ではあるが、手でつかんだ(さわったというべきか)。

翌日別の川で、28cmを釣り、何とか気分も落ち着いた。
それからは、白峰では、毎年27〜8cmクラスが最高であるが、宿での塩焼き、骨酒にありつける程度ぐらいは釣れている。

アマゴ27cm

イワナ28cm

骨酒


ある日の釣果
(骨酒、塩焼き、残りは燻製)


 99年7月(白峰村白山祭りの日)の夕暮れ、ショックを受けた。何とK氏が44.5cmのイワナを釣り上げ、宿に戻ってきたのであった。(網師はM氏)初めて見る大物イワナ、顔だけ見ていると鮭かいなと思うような面構えである。
何度もつり逃がし(ハリスが切れ、針がまがり:K氏は細い鮎針をつかっていたとのこと)、数度目にやっと釣り上げたとのことであった。

予断であるが、本なんかによると渓流の魚は非常に用心深く、一度つり逃がすと隠れて出てこないと書いてあるが、白峰の魚は違う。25cmくらいになると釣り逃がしても同じポイントに戻りもう一度餌を流すと喰らいついてくる。

K氏は、我々の中ではいつも竿頭で、尺超えサイズをよく釣って帰ってくる。いつも、単独行動の時に大物を釣っており、同じ川に入るときは大したサイズは釣っていない。
教えてくれない秘密のポイントを知っているようで、M氏と一度こっそりと”後ろからついていこか”と話をしている。 
   

44.5cmイワナの魚拓

その日の夕食


 一度M氏と関西で大物が釣れる川を探したことがある。由良川、安曇川、久多川、姉川、黒河川石田川、茶屋川、神崎川、宮川水系、吉野川源流方面、日野川他に行ったが、ほとんど釣れず。夏場が多かったためか腕が悪いのかわからないが、結局、ここ数年は白峰オンリーとなった。

 白峰でも02年は非常に悪く、25cmを越えることが無かった。
ところが03年、念願の尺越えを釣り上げることになった。場所は、初めて尺超えを逃がしたポイントで、K氏が大物を釣った日と同じ白山祭りのときであった。
かかった瞬間動かず、また地球にひっかかったなと思っていたら急に走り出した。一気に引き抜こうとしたが、28cmクラスとは違い浮いてこない。逃がすことをおそれ、近くにいた網師名人のM氏にすくいあげてもらうことに。さすがは名人一気に魚を小さい網ですくい上げたが、上がってきた魚を見てビックリ。尺をゆうに超え38cmあった。その間、2〜3分(実際はもっと経過していたかも知れないが)興奮はしばらくおさまらなかった。
早速、宿に帰り魚拓つくり。宿周辺は祭りで。M氏は写真撮影に夢中になっていたが、私は魚拓作りに没頭。日が暮れ、打ち上げ花火が始まり気分は最高。(本当は、隣に部屋を取っていた東京方面?から白山登山にきていたオバサン3人<私と同年代か>に花火の見える窓を独占され私は花火を見ず。チョット花火を見せてくださいと部屋に入ってくるなり窓を独占、花火が終わると、魚拓を褒めちぎり自分の部屋へ。そのど迫力に私は何も言えず。
ともあれ、次の日も興奮は収まらず。釣りは、切り上げ白川村へ写真撮影に。 
   

イワナ38cm
(横のイワナは18cm)

早速サイズをはかる


私の魚拓(38cm)
自宅に飾っています


    K氏の魚拓(44.5cm)
(鶴野の玄関に飾ってあります。
去年までは。今年は?)

  今年04年は、45cm越えを目指す。