04年6月19日 小高い山を越えてU
先週、水谷氏と二人で市ノ瀬へ向かう県道沿いから、山を越えて風嵐谷川の上流域へ向かおうとしたが、ルートを間違え断念した。 6/19に再挑戦することに。 先週、帰りに民宿鶴野により、親爺さんに道を訪ねたのであった。親切にも小雨の中、山越えルートの入り口まで軽トラで案内してくれた。案内板があったのにと首をかしげていたが、もうちょっと先まで見てくると軽トラで先へ行き、帰ってきたときには、ここで間違いないとの話であったので、次回もう一度挑戦しようと、心に決めていた。ただ、車のカーナビで表示されている山向こうの川が、それほど上流域でなかったのが少し気になったが、漁協長の話、違いないであろうと信じて帰った。 川北氏も行くと連絡があった。珍しく車は途中で置いていくとのことで、水谷氏宅に集合、私の車一台で出発。 9時前に白峰村に到着。天気は良好、9時過ぎには山越え道に入る。最近、熊の出没が多いと聞いたので、先週、五条の上州屋で買った熊鈴をリュックにつける。小一時間で行けると聞いている、先頭は、山のベテラン川北氏。 |
少し、入ったところで、ササユリを見つける。 天気もよく、道は先週ほどぬかるんでいない。 今回、ウエダ-を履いていないので、歩きも楽。 |
道は、先週のルート同様、険しい。 |
30分程登ったところで、山の上にでる。鉄塔がある、その先に道が無い、いやな予感が。登りだして直ぐのところに、分かれ道があった。道を間違えたとの結論で、一度下り再度別の道を登りだす。 その道も、途中からキツクなってきた。ようやく上に到着、ここにも鉄塔がある。少し先にも鉄塔があり、なだらかな上り道が続いてる。その鉄塔の向こうが、目指す場所のように思えた。その場所まで向かった。ついて呆然とする。向こうは、谷であったが、かなり深く川など見えない。放流用の魚の容器を担いで、下りれる場所なんてものではない。 |
途中で枯れた沢に入り、しばらく下りたところで、ようやく川の流れの音が、はっきり聞こえるようになった。 下ること約30分。 小休止で、斜面から湧き出ている水を飲んだ。養分がたっぷりのようで、少し甘く、冷たく非常においしかった。少し休んだためか、それ以後、なかなか足が動かない。川が見え、横に林道が見えた。さらに下りると橋が見えてきた。 下に着くと、見慣れた風景。 |
時は12時半過ぎ、3時間半ぐらい山の中を歩き、着いたところは風嵐であったが、これまで何度も通った車の通れる林道脇、行きたかった上流域ではなかった。ショックである。 釣り人が一人、道を下ってきた。我々の目的がわからず、ここまで来るなら、わざわざ山を越えなくても車で来れるのにと言った。 疲れがどっと出てきて動けない。しかし、帰らないわけには行かない、林道を下る。途中、昼食を取るが、喉が渇きすぎているからか、蕎麦が喉を通らない、半分くらい残す。昼食後、堰堤下に入り竿を出す。20cmぐらいのイワナかヤマメが掛かる。水面を出てくるところを撮影するため、リュックからカメラを出している間に、魚が岩の中にもぐりこみ、錘が岩にでも引っかかったのか引っ張るとハリスが切れた。それ以後アタリ無し。水谷氏は、15cmクラスを1尾釣る。 |
歩いて、県道まで引き返すことに。 私は、足がガタガタであったが、30分ぐらいで、県道にでる。 |
ここから、車まで歩くことに。汗と腕を洗うため、少し水を浴びたので、服はびしょ濡れ。おまけに、ズボンのお尻あたりは泥だらけ。とても、車を止めて乗せてもらえる状況ではない。 |
白山を左手に見ながら、県道を歩き出す。不思議なことに、舗装の上を歩き出すと、足が軽くなり、いつもの調子で軽やかに歩けた。普段、写真撮影で、5〜6時間歩き回っているためであろうか、不思議に感じた。 二人は、ゆっくり歩いている。 花、鳥の写真を撮りながら、歩くこと約1時間で車のところまでたどり着いた。 ここで、思わぬことが。 車まで、あと50mぐらいのところで、私の前20mのところに右の山から黒い生き物が出てきた。 体長80cmぐらいの熊が、駆け足で道路を横切り、川のそばの草むらに姿を消した。ビックリする時間も無いほど、瞬間の出来事で、カメラを向ける時間も当然なかった。 カメラを持ち、姿を消したところで探したが、襲いかかられたらたまらないので、直ぐに場所を離れた。朝歩いた山道の近くで、もし山の中で出会っていたらと思うとゾオーとした。 |
|