7月26、27日夏休み やはり白峰へ

 

 7月21日の夜、いつものメンバーにメ-ルを入れる。7/25〜27二泊、途中26日、私は単独で白山登山をする予定で前から計画していた。24日、川北氏より今回はパスの連絡が入る。26日の水谷氏の足がなくなるため、予定を変更して7/26、27、一泊で釣りのみで行くことに。白山登山は止め、釣りに専念することに。予定を変更しなくても、そうなるハメであった。

7月24日より8月1日まで夏休み、9連休。前半は釣り、後半は写真撮影に出かけることを計画していた。


7月24日(土)

 釣りの仕掛けをつくる。

先週の釣りで大事な竿を折り、仕掛けの多くを無くし、おまけに命まで失いそうになった。
今考えても恐ろしい。崖の斜面を8m程滑り落ち、川の縁のところで右足のかかとが、地面から出ていた石にかかり助かったのであるが、もし30cmほど左に滑っていたら、5m程下の岩場に落ちていた。
途中、川北氏が助けようと手を出してくれたのがわかったが、もし接触していたら川北氏も一緒に転げ落ち、私は石で助かり、川北氏は岩場に落ちていただろう。

夏場になると、草が多くなるので仕掛けがよく引っ掛かり、仕掛けを外すときに糸を切ることが多い。先週の釣りでほとんど無くなった。
朝9時頃から作り出す。鈎は8号(7.5号を常用するが手持ちで8号しかなかった)、ハリス0.6号、道糸0.8号、天井糸1号を使用。12時ごろ完了。


カーナビがおかしくなっている(ディスクが読めませんの表示がでる)を思い出し、近くのカーショップへ行く。カーナビが無いと思い通り短時間で行きたい所へ行けない。
会社の休日当番のため、携帯の電源をONにして持っていく。

ディスクに埃がつき、読み取れなくなっていることが判った。ディスク読み取り装置横の放熱用の小さな穴から埃が入るそうで、これからはディスクを定期的に清掃することにする。後ろのドアのChildLockがonの状態で動かなくなっており、内側からドアを開けられない状態になっていた。前回の釣りで、林道を走っているときにかなり荷物が踊っていたので、当たって壊れたのであろう。とりあえずの応急処置をしてもらった。


7月26日(月)
 夜中1時半頃目覚める。その後寝れない。3時半頃に再びウトウトしたようであるが、直ぐに目覚ましに起こされる。前日9時に寝たのがいけなかったのか。
5時に家を出発。いつも通り水谷氏宅に寄り高速へ、北陸道に入った頃から眠気が襲ってくる。敦賀インターを過ぎた後、意識が一瞬遠のきそうになること何度か。朝に車を運転していて眠気を感じたのは初めてである。杉津のSAへ駆け込む。自販機でオロナミンCを買い一気に飲む。普段、腹の調子がおかしくなるため栄養ドリンクなど飲まない、”元気ハツラツ”の効果があったのか、その後、眠気に襲われることは無かった。

ともあれ、無事に白峰に到着。初日は、いつも通りの釣りを行い、2日目に川北名人に先を越された、”小高い山を越えてPARTV”を決行する予定を組んでいたので、下田原へ入る。先週と違い、眠気以外は体調が良い。こんな日は何かが起こる、期待を胸に車を走らせる。
林道に入り、しばらく行くと合歓の木が多数の花を咲かせていた。合歓の木は、下田原で初めて見た。名前は知っていたが、どんな木で、どんな花を咲かせるのか知らなかった。水谷氏に数年前、教えてもらったのであるが、今年の花はいつもより奇麗、後で時間があれば写真を撮ることにする。
 
川に入り、竿を出す。

今日のノルマは、夫々とりあえず2尾。塩焼き1、骨酒1である。
しばらくすると、大きなアタリがあり、23cmのヤマメが釣れた。このヤマメ背中が鮒のように膨れ上がっている。
しばらくして、アタリが再び。22cmのイワナが釣れた。
私のノルマは達成。

その後、アタリは無くなったが、今日は動き回らず、少し粘ってみようかということになり、辛抱強く餌を流し続ける。18cmのヤマメを釣るがリリース。その後の同サイズのイワナが2尾釣れるがリリース。
水谷氏は、さっぱりで川を出ることに。

下田原の下流域へ行こかとの話も出たが、いつも人が入っており、土日に誰か入っているやろとのことで、風嵐へ行くことに。マンネリ化したいつものパターンである。
私は、風嵐が好きである。よく釣れるからではなく、谷の雰囲気が好きなだけであるが。今年は、道が崩れて車では通れないが、今にも崩れそうな崖の横の狭い道を通るので、運転には注意が必要。

木々が太陽の光を浴び、美しく輝いている。

先週、20cm強が何尾か釣れた堰堤下に入る。先週の福井あたりの豪雨の影響か、川の様子が変わっている。

やはりダメであった。二人合せてマメサイズが2尾ほど、おまけにアブラハヤも釣れた。
昼食は、トロロソバにポテトサラダ。

7月初めに体重を測ったら68.8kgであったため、減量したが3週間で見事に4kgの減量に成功し、今は64.5kgぐらいになっている。

昼ご飯の量が減っただけである。ビール、ウイスキーの量を減らしたら、もっと健康的に減量できると常日頃思っているが、ヤメラレマセン。

 

昼食後、横の川で竿を出す。ハゼのようなマメイワナが入れ食い、良サイズが釣れない。嫌になり別の川へ行くことに。

大杉谷に入る。


水谷氏が22cmのイワナを釣った。このイワナ、黄金色がかかっているというか奇麗な色をしていた。水谷氏はその後も数尾釣った。
私も21cmのイワナを釣った。鮎のように細く、しなやかな奇麗な岩魚であった。写真を撮ろうと腰を下ろし、尻持ちをつきながら写真を撮った。起き上がろうとしたときに何かが起きた。腰のあたりに激痛が走る、腰痛である。30才過ぎに一度、腰を痛め、それ以後毎年、年に数度腰が重くなったり痛みが走ったりするが、冬と梅雨に多い。夏になるの稀である。写真を撮るときに少し無理な体勢を取ったようである。
その後、痛みを感じながらも何とか岩の上を歩けたので、堰堤まで辿りつけた。釣れたのは2尾。

一旦車に戻り、近場で魚の腹を出すことに。
 
水は限りなく透明で、2匹の陽炎が石の周りを飛びまわっていた。カップルなのか、楽しそうにお喋りしながら、はしゃいでいる様に見えた。写真撮影を試みるが、動きが早く撮影できない。

撮影をあきらめ、魚篭の魚を出した。何と魚が腹のあたりから、腐りだしているではないかえ。朝に釣った魚を、魚篭に入れたまま持ち歩いたのがいけなかった。去年までは、釣った魚は、氷を入れたクーラーに移し返るか、腹を出して持ち歩いていた。
ショックである。今夜の塩焼きが・・・、骨酒が・・・・


最後に釣った21cmのイワナは無事であった。水谷氏の魚は大丈夫であった。骨酒にありつける。
5時頃に宿につく。今回は、いつもの民宿とは違うところに予約していた。
民宿に着く頃には、腰の痛みが増しだした。
 
楽しい夕食、隣の食卓に、名古屋方面から来たという二人連れの初老の人がいた。会社はリタイア-しているようで、人生を楽しんでいるような雰囲気があった。一人は面白いことをよくしゃべり、一人は寡黙、漫才のボケとツッコミのような雰囲気である。

名古屋出身の水谷氏と話がはずんだ。

私は腰の痛みが、益々ひどくなり先に部屋へ引き上げる。


7時半頃に床につく。
水谷氏は、直ぐに高鼾。私は、腰が痛くてうめきまわす。しばらくイタイイタイの連発。これで夏休み後半の信州撮影旅行は中止、今年の夏休みは終わりかなと思うと情けなくなった。
私にとって、休みとは家でゆっくり休養することでは無い。外に出て、趣味を楽しむことである。若い頃は、車を持っていなかったこともあり、野球、映画、寺巡りが好きであったが、今は写真、渓流釣り、山歩き、長距離ドライブである。1日770km走ったこともある。とにかく、夏休み家に居るのはしんどい。

夜中に目があく。喉が渇いているが、腰が痛くて動けない。枕もとのテーブルの上に、袋に入ったロックアイスを置いていたのを思い出す。
溶けて飲み頃てあろう、手を伸ばして袋を掴み口元へ。腰が痛くて動けないため、寝たままである。ロックアイスの溶けた水はおいしかったが、水が口元からこぼれ布団を濡らす。民宿の布団や、まあええかと思い熟睡する。 

 
7月27日(火) 
 朝5時半頃目覚める。
腰痛はひどい、特に朝は、腰が伸びきっているため、しばらくは体を動かせない。
便所が大変、以前、釣り最中に転んで腰を痛めたときは、朝にトイレで腰を捻り悪化させた。
若いとき、草野球で長年キャッチャーをやっていたため、・・・座りには慣れているが、腰痛の時は悲惨である。今日は、無事通過したが、着替えが大変。私は、釣りをあきらめ写真撮影することに決めたので、普段着のGパンをはくことに。釣り用のズボンは、軽く、少しユッタリしており、引っ張ると少し伸びるが、Gパンはそうはいかない、重くて細く伸びない。腰の痛みで半泣きになりながらかろうじて履く。靴下はもっとたいへん、両足履くのに3分ほどかかった。
いつものことであるが時間が立つと、歩けるようになる。

水谷氏は、再び釣りへ、私は釣りをあきらめ時間潰しのため、白山スーパー林道へ写真撮影に行くことに。
腰痛でも車に乗ってしまえば、普通に運転できる。ただし、体をネジって振り返ることができないので、曲がるときの後方確認が目視で出来ない。乗り降りは大変である。
7時過ぎに宿を出発。再び下田原へ。水谷氏を送った後白山スーパー林道を目指した。待ち合わせ時間は12時、水谷氏は車止めゲートから釣り上がると言っていた。

白山スーパー林道は、白峰から小一時間で行ける。

好きな熟年女性ボーカリストT・Mの歌をBGMに車を走らせる。
スーパー林道は、全長34km、全線幅の広い2車線で快適なドライブが楽しめるところ。
岐阜側への通り抜け往復券を買った。時間があれば白川村に立寄ろうと思ったからである。
この時期の平日、車は少なく、急カーブで腰を捻ると痛いこともあり、ゆっくりと走った。


 滝巡り。石川県側には、滝の名所がある。滝を見つけては写真を撮ることに。
        しりたか滝
しりたか山を源流とする滝。この上の岩山は、猿ヶ浄土と呼ばれている。
        岩底の滝
滝の上に直径2mの釜形の底なし淵がある。
        かもしか滝
かもしかの生育密度日本一からこの名前が
         姥ヶ滝
滝のほとりに仙女の庵があり、何時も白髪をくしでけずっている姿が見えたので名がついた。
       ふくべ大滝
国見谷の断崖より86m直下する。時には水しぶきが道路をおおうこともある。


白山がよく見える所があるが(もちろん駐車場あり)。この日は夏の天気そのものでどんよりしており、頂上にも雲がかかっていた。
 
 

岐阜県側へ抜けたが、白川村へ寄るには時間がなく、見張らせるところか数枚写真を撮り引き返すことに。

11時過ぎに下田原の入口に着いた。待ち合わせ場所へ向かう。途中、合歓の木の花を撮影。以前にも撮影しているが(C2100)、今回はD70を持ってきているので、奇麗な写真が取れた。
 

11時40分頃、待ち合わせ場所についたが、水谷氏はいなかった。カメラを持ち少し上流方向へ歩いて行くと、道端の水が流れているところで、魚の腹を出していた。そこそこの形のイワナ、ヤマメを6匹釣っていた。大物狙いをしなければ、やはり下田原はよく釣れる。

いつもどおり、堅豆腐の店により、堅豆腐の味噌漬2ヶとおから茶を買い、いつも満員で入れない村内のそば屋で蕎麦を食べ、1時半頃、白峰村を後にする。
腰の調子は幾分良くなっていたが、夏休み後半の信州撮影旅行一人旅はどうやら見送らなければならないようである。
”29、30日、雨よ降ってくれ、未練が残らない”と願いながら家路を急いだ。


<追伸>
 今回の釣りの仕掛け、鈎をいつも使用している7.5号の手持ちが無くなったため8号に変えた。、マメサイズも含め十数尾釣れたが、一度も鈎を飲み込まれなかった。