04年9月4日 白峰日帰り



 今シーズンも残すところ後1ヶ月、8月30日に今後の計画(3回行く予定)を、メンバーにメールで送る。
9月4日、ラスト3の初回、日帰りで白峰へ行く。川北氏は、今回も行かないとのことで水谷氏と二人。

いつもどおり朝5時前に家を出発。
途中、パンを買うためコンビ二に立寄る。好きな俳優エディ・マーフィの「ホーンテッドマンション」という映画のDVDがあり、思わず衝動買い、余計な出費がでる。
 
いつも通りの釣りをするため、下田原へ入る。天気は、雲行きが怪しい。
林道沿いのススキは、先週に比べ益々増え、秋の色を濃くしている。先週まで、車の中に入り込み難儀したアブもいない。7月に噛まれたおでこの傷跡は、今も残っている。当初気にしていなかったが、人によくどうしたんか聞かれた。目立っていたようである。
シーズン初め、今年の目標は、45cmはオーバーにしても尺越えは狙っていた。シーズンも終盤に入り、目標達成なるか、少し不安な気持ちが出てきた。今日を含め、残り3回、棲む場所に運良く餌を流す以外にない。過去に、尺越えはイワナ2尾しか釣っていない。
 

8時40分頃、先週27cmを釣った場所に到着。先週入ったので釣れないとは思ったが、何尾が釣り逃がしているので、もしかしてとの期待があった。餌を流すが、まったくアタリが無い。じっと我慢の釣りで、餌を石の間に深く沈める。ようやくアタリがあり、20cm程度の魚影が見えたが釣り逃がす。
しばらくして、別のポイントで掛かる。水面に浮いてくる瞬間を写真に撮るため、カメラの準備をしている間に、魚は大きな石の下に逃げ込む。錘が石に引っ掛かったようで、強引に引くと切れた。それ以降は、何の反応も無し。
水谷氏も同様で、もう少し上流へ行くことにする。

少し上へ行くと、作業小屋がある。そこから斜面の藪の中を下り、川に入り釣り上がることに。
車が1台止まっていたが、釣りではなく地元の山仕事のようであったので、川に入ることにした。藪の中を、草を掻き分け歩くこと10分弱で川につく。熊鈴は持ってきたが、リュックには着けず声を出しながら歩く。
 

このあたりの川は浅く、大きな石(岩)もあまり無いため歩き易い。魚の居そうなポイントに餌を流しながら釣り上がる。
50m程、釣り上がったところで、ようやく20cmほどのヤマメが釣れる。少し、腹のあたりが痩せていた。

引き続き、18cmのイワナが釣れる。

雨が降ってきた。カッパを着て、首にぶら下げていたカメラの上からカッパのジッパーを閉めたので、腹の少し上が突き出て歩きにくい。

しばらく、釣り上がり、今度は22cmのよく肥えたヤマメが釣れた。
最近、あまり人が入っていなかったのか、その後も20cm前後のヤマメが2尾つれ、チビイワナも入れ食いとはいかないまでも、よく釣れた(釣れることを望んでいないが)。
いずれも、日帰り時の持ち帰りサイズ以下だったため、すべてリリース。

水谷氏も22cm程度のイワナを2尾釣っていた。

1時間半程釣り上がり、小屋から道がつながっている丸太橋に到着。時間も12時30分になっていたため、昼食を取るため、車に一旦戻る。
帽子を忘れタオルを頭に巻く。雨で足元が濡れて
いるため、少しビビリながら歩いています。
 

一度止んだ雨が再び降り出したため、昼食は「緑の森」で食べることにして、下田原を後にする。下田原では、地元の山仕事らしき人の車以外は見かけず、釣り人があまり入っていないようであった。我々は、しつこく里川で尺サイズを追い求めているが、多くの釣人は源流域に大物を求めて入っているのだろうか、今日に限らず今年は人が少ないような気がする。
私も一度は、本当の源流に入ってみたいと思っている.。
緑の森は、多くの人がキャンプを楽しんでいた先週とは違いヒッソリしていた。

昼食メニューは、お決まりのトロロソバと何故かフイッシャーソセージ。一息つく。

雨は上がっていた(降ったり止んだりのお天気)。
 

昼食後は、いつも通り風嵐谷へ。ワンパターンではあるが、続くとワンパターンでよいと思うようになる。釣れるのが一番。
削り取られていた道の修復工事は、終わっていた。車で一番奥まで行くことにする。途中、よく釣れる場所に入る。川に入ってビックリ、前に人が釣りをしていた。視線が合い、挨拶をして引き返すことに。車が近くになかったため、人がいるとは思ってもいなかった。かなりの老人で、釣り上がってきた様子、水谷氏と”どないしてここまで来たんやろう”と顔を見合す。かなりの年齢のようで、我々もまだまだ頑張れると勇気を与えてくれた。


林道の終点に向かう。ここから先は道が細くなり、カーブでの対向車との出会いに注意が必要(今まで車と対向したことは無いが)。5分程度で終点に到着。
渓流釣り人生起点の場所である。1997年6月に、ここから始まった。当時、海釣りもやっていたが、ここ数年は渓流一筋。
砂浜からのキスの投げ釣(細いラインに27号の錘をつけての遠投は気分が良い)、イカ・太刀魚の夜釣りなどは、今もやりたいとは思ってはいる。
 

ランクルが1台止まっていた。中を覗くと大きなクーラーを2個積んでいる。山仕事かと思い川に入ることに。釣り上がろうとしたときに、藪の中から熊鈴の音と草を踏みつける音が聞こえ、釣人が二人出てきた。やはり先人がいた。ガッカリ
状況を聞いてみたが、山越えで入れる場所まで釣り上がり、釣果は27、8cmがポツポツ、6時間の道行き、山を越えて入っている人が多く釣荒らされているとの話であった。我々も先週、山を越えて入った。
数量は、かなり釣ってきたような雰囲気であったが、我々は量よりも大きさを追い求めている。

先へ行くことは、あきらめ引き返すことに。
途中で雨がキツク降ってきた。下流域の堰堤下に入り終わりとすることに。
ここで、22cm程度のヤマメを1尾を釣る。それ以外は、アタリも全く無し。少し早かったが納竿することに。

堅豆腐屋「山下ミツ商店」に立ち寄り、いつもの愛想の良い女将さんはいなかったが、豆乳ソフトを食べ、おから、絹豆腐、おから茶を買って、3時30分白峰を後にする。

 帰りの途中、北鯖江のSAにより天玉蕎麦を食べる(いつもは卵無し)。中島みゆきのCD「大吟醸」を見つけ購入、予定外の出費。


本日の釣果  ヤマメ20〜22cm5尾、18以下を含めると10数尾。水谷氏はイワナ20cm越え2尾、数量は10数尾。
予定外の出費5千数百円也


<追伸>
1.今年は、去年までと違い釣れる魚は何故かヤマメが多い。一緒に釣り歩いている水谷氏は、イワナを釣っている。
ヤマメの方が輝いており魚体は美しく、渓流の妖精と書いてある本もあるが、美しい魚を見るために、山奥まで入り込んで釣りをしているわけではない。美しい魚は、我が家の水槽にもいる(海水性熱帯魚が)。
今年は、イワナに嫌われているのかもしれないが、こればっかりは歌の文句のように”嫌われたならしょうがない・・・・・・・”とあきらめ気取るわけにはいかない。味は、イワナの方がより淡白であるが甲乙付け難い。しかし、骨酒の味の差は歴然としており、イワナが美味しい。釣りは自体は、ヤマメの方が体高がある分、重くて面白いかもしれないが、イワナを釣りたい。
あと2回、イワナの尺サイズを求め、根性を入れて釣りをする。ただし、転んで腰を痛めなければの話である。

2.エディー・マーフィーは、映画ビバリーヒルズコップを見て以来のファン。

3.中島みゆきは、「わかれうた」が出た70年代後半頃から90年代半ば頃までよく聞いた。今も、たまに車で聞く。タクシードライバー/狼になりたい/わかれ上手/ルージュ等が好きな歌である。高橋真梨子とどうように好きな歌手の一人である。