04年9月18日  日帰り(04シーズンファイナル)

 

 白峰・手取川水系のイワナ・ヤマメの遊魚期間は、9月末までであるが、我々は都合により9/18を最終日と決めていた。
メンバーに連絡をいれるが、川北会長は所用でこれない、山本顧問は今シーズン既にオフ、棒を使っての玉転がしに行くとの事で、水谷氏と二人でファイナルを楽しむことに。

昨年も大阪に住む母親が”・・性肺炎”で緊急入院したため、9月後半は釣りに行けなかった。不思議なことに、今年も母親が肺炎を再発させて、再入院中である。”今度は症状が軽いから来んでもええ!”と本人から、連絡があり見舞いに行っていないが。

いつもより早く、4時半過ぎに自宅を出発、草津経由で白峰へ向かう。
7時頃に福井北インターに到着、勝山の手前で裏道に入る。途中の田んぼでは、蕎麦が白い花を咲かせており、あぜ道には彼岸花が真っ赤な花を咲かせていた。
車を止め写真を撮る.



8時半ごろに白峰村に到着。3週連続の釣りで、どの川に入るか迷ったが最終日ということもあり、釣れるポイントを知っている下田原川へ行くことに。

9時前に川に入る。
しばらくアタリは無かったが、10分後ぐらいに最初のアタリがあり、20cm程度のヤマメが釣れた。少しサビが入ってきているのか黒ずんでいる。普段の日帰り時ならリーリースサイズであるが、最終日ということもあり確保。
続いて15cm程度のイワナが釣れるが、写真撮影をしてリリース。
 

綺麗な大文字草が咲いていた


釣り上がり開始。先週も来たコースで、ポイントに餌を流しながら足早に釣り上がって行く。
大きなサイズは釣れないが、ヤマメで15〜18cm、イワナは12〜15cmが10尾程度釣れる。
 

1時間半ほど釣り上がった所で、本日最長寸26cmのヤマメが釣れた。

右の写真、本日最長寸26cmのヤマメ。

左の写真、釣歴7年間で釣れた最小サイズのマメイワナ。
この小さい体で、”よく鈎にかかったなー”と感心する。

しばらく釣り上がる。アタリも続いたが昼の12時になったので、一旦車に引き返し昼食を取ることに。

下田原の森の景色 小さな花を撮影する 後ろのカメラを意識しながら林道を歩く

昼食後、手取川本流へ向かうが、途中で百合谷に入ってみる。

水が少なく魚は居そうも無いが、川に入った以上は餌を流す。アタリがあり驚くが、釣れたのはカジカ。


本流は、今年初めて入る。地質の影響か何か知らないが、川の水の色は緑がかっている。

本流は支流と違い広いので、どこに魚が潜んでいるか全くわからない。
過去に27cm、25cmのイワナを釣ったことがある。川北名人は、尺越えを釣っている。
餌釣より広くポイントを探れる、フライの方が向いているのかも知れない。
足跡が多数あったが、気にせずしばらく餌を流す。全くアタリ無し。

やめて、明谷川へ行くことに。


明谷川は、本流間近の発電所の直ぐ上によく入る。何年か前に尺サイズのイワナが釣れたと聞いているが、我々は15cmまでしか釣ったことがない。
よく、釣りの最後に立寄る場所である。 
小さなアタリが1度あっただけで、後は全くあたり無し。

3時頃に納竿した。

水谷氏は、もう少し釣るとのことで、私は花の写真を撮ることに。名の知らない秋の花が多数咲いていた。

3時半に水谷氏納竿。

04年渓流釣りの静かなエンディングである。
 
帰り支度を済ませ、いつも通り堅豆腐屋に寄り、家路へ向かう。
途中の国道で、解禁日に純白姿で我々迎えてくれた白山をルームミラーで見た。雲に隠れて姿を見せてくれなかったが、”来年もまた来るでー”と心の中で叫びながら、4時過ぎに白峰村を後にした。

3月27日の解禁日から数えて13回目の釣行、これまでの最高の回数で、よく飽きもせず通ったものである。昨年のような尺越えは釣れなかったが、27cmを筆頭に100尾以上は釣ったであろう。大きなケガをすることも無く、楽しく遊べた。川の神、山の神に感謝しながら家路を急ぐ。

来年は、何回来れるやろ!



<追 伸>

04シーズンの主な出来事(箇条書き)

・解禁日、谷トンネルを越え白峰村に向かう途中、純白の白山が見れた。真っ白な白山を快晴のもとに見たのは、白峰村では初めて。
・解禁日に川で転び、肩口から水を浴びる。石の上での転倒を含め、川では6回ぐらい転倒した。
・腰痛を2回起こす。
  最初は、百合谷横の排水路で転倒、その後トイレで腰をひねる。
  2回目は大杉谷、無理な体制で写真撮影、立ち上がるときに腰に激痛が走る。
・一泊で行き、2日目に釣を止め、写真撮影に行ったところ。
  永平寺、加賀戦国村、北前船記念館、荘川桜、白川郷、白山スーパー林道、他
・大事な竿(38cmのイワナを釣った)を折る。
・山を越えての風嵐源流方面行きで、道を間違え山のてっぺんから引き返す(1回目)。山の中を3時間、彷徨い歩く(2回目)。
 3回目の山越えで目的地に到着したが、期待外れ。下流と変わらず。
・木の枝に、顔面をしばかれ、眼球にキズが付く。3週間の目医者通い。
・アブにおでこを噛まれ、今も傷跡が黒く残っている。
・目の前20mのところを、熊が横切る。
・初めて大嵐山の水芭蕉を撮影に行く。その後大嵐山頂上からの白山見物に向かう。雪道の登山(軽い)でしんどかった。
  しかし、前を歩いていたオバサン3人の会話が漫才のようで面白く、疲れを忘れさせてくれた。石川にも、おもろいオバサンがいた。
・白山からの日の出を見た。
・福井豪雨の日に.、川幅一杯激流となった九頭竜川を見た。
・敦賀の黒河川で急な斜面を8mほど滑り、5m下の川の岩場に転落しそうになる。命拾い。
・ボーズは2回、大物は釣れなかったがコンスタントに数だけは釣れた。13回で100尾を越える、今までで、最高の釣果。
  しかし、これまでと違いヤマメが多かった
・イワナとヤマメのアタリの違いを、7年目にして初めて悟る。
・泳いでいるイワナの写真を撮る。
・ヤマメが横っ飛びでジャンプするのを見た。
・豆乳ソフトクリームを食べる。少し堅く味はもう一つ、ソフトはごく普通のバニラが一番。
・HP開設、釣り日記を載せたこともあり、写真撮影の枚数が増える。1000枚ぐらいは撮影した。その分、釣りへの集中度は下がる。 
  花の写真が数多く取れたが、名前のわからないもの多い。

白峰通いで今年走った距離

1回の釣りで走る距離は約470km、13回で約6100km。
今年は、林道が去年までに比べかなり悪くなっていたように思う。
6年乗っているBIGHORN・V6/3.5DOHCは、ガタが出始めたように思うが、故障も無くよく走ってくれた。

見た目は、ワックスのおかげで綺麗に見えるが、近づいて見ると木の枝に擦れキズだらけ、エンジンルームは、水溜りの泥を浴び泥だらけ。

後3年、18万kmまでは、今の調子で走り続けて欲しい。
 

持ち帰った魚

すべて冷凍して、冷蔵庫に保存している。
内2尾のイワナは、毎年12月に川北ハウスで行われる蟹パーティー(小浜へ生きた蟹を買いに行き、その夜川北ハウスで蟹をさかなに飲み狂う、10数年続いている恒例行事)での骨酒提供用に12月まで保存。
他は、10月に入れば、イワナ、ヤマメ鍋に挑戦してみようと思っている。ぶつ切りにして、キノコ、白菜、豆腐を入れ、ポン酢で食べる。淡白な味がどうでるか楽しみ。勿論、骨酒も作る。