05年3月26日(金) 野鳥探鳥会



 05年3月26日、待ちに待った石川県白山市(昨年途中より)白峰付近の渓流釣り解禁日、渓遊会の05年度開幕である。1週間前に準備をして待っていた。
週末に寒波が襲い心配していたが、前日の25日、HP「川北ハウス」の連絡帳に水谷氏より”民宿つるのに予約の連絡をいれたが、木曜日に1mの大雪が降り川には入れない”との連絡が載る。川に入れなければ行ってもしょうがないので、とリあえず9時半集合で今津の川北ハウスに集合して何かしようかということになった。

いつも通り水谷氏宅経由で、9時過ぎに川北ハウスに着く。時折晴れ間があるが完全な雨もようで気温もかなり低い。
     



記念撮影を1枚。川北ハウスの庭にはアゼビが見事に咲いていた。
日が差すととあたりから急に水蒸気が噴出す。すごい量であるが、呆気に取られて写真は撮影せず、さすがは箱館山のふもとの山里(別荘地)である。

しばらくして、川北氏と山本氏がやってくる。ハウス内で雑談、私はデジスコの本(デジスコで始める超望遠撮影)と一式持ってきていたので講釈を始める。買うなら汎用性(デジカメとの)を考えるとビクセンが良いとか、買うなら大阪のヨドバシカメラ近くの専門店へ行くのが良いとか、システムはコンパクトデジカメシステムが良いとか、1〜2ヶ月間前によく調べずニコンのスコープを買った者が知ったかぶりをしてよく言えたなーと後から思う。しかし、デジカメ撮影を短期間でマスターしつつあるのは事実である。
また、初めて買ったデジカメC3030を山本氏にゆずる話しをしていたので一式持ってきていた。機材を広げ説明する。カメラ本体、広角・マクロレンズ、水中撮影ケース、64MBスマートメディア、PhotoshopEL、・・・・。よくもまあ、これだけのものを集め、次から次へデジカメを買い換えたものである。
これまで買ったデジカメはC3030、C2100、E10、D100、LUMIX・FX5、D70、COOLPIX8800、COOLPIX5900の8台になる。E10は既に人に譲り、C3030を今回手放す。しかし残りの6台は、すべて用途に応じ使い分けている。これも手軽に撮影できるデジカメのなせる技かもしれない。
かってフィルムカメラに凝ったときは1眼レフ2台とコンパクトカメラ1台しか揃えなかった。

なんじゃかんじゃの話のあと今日は何をしようかとの話になり、水鳥探鳥をするこに決定。
腹ごしらへを中華料理屋で行い、雨が降っていたので屋内から水鳥を観察できる「新旭町水鳥観察センター」に行った。
    



室内は大阪南港野鳥園よりひとまわり小さいといったところか、しかし水鳥のいるところまで距離が近く間近で鳥が見られる。カウンターと椅子がならべてあり椅子の前には小さなフィールドスコープが1台づつ置いてあった。入場料1が200円いるがスコープの使用はただである。
琵琶湖にいる水鳥の紹介、写真展示、剥製が展示されている。説明員の方が親切に説明してくれる。また定期的に野鳥のビデオが上映される。前にはユリカモメ、種類は多くはないが多くのカモがいる。餌付けされているようである。
コハクチョウの姿は見えない。草津あたりいたコハクチョウも姿を見なくなっており北へ帰ったのかもしれない。
      



しばらくして、係員が笛を吹きながら餌をやりだした。来場していた子供も一緒に餌をやっている。
始めにユリカモメのものすごい数がやってきた。加茂川、琵琶湖の草津あたりでもよく見かける光景であるが、係員の笛でとりがざわめきあつ待ってくるのが面白い。餌はパンくづのようである。カモメも寄って来ているが水面でユリカモメの様子を見ている。

しばらくして、今度は何かしらないが水面に餌を投げ入れた。壮絶なカモの餌の取り合いが始まる。写真も取らず呆気に取られながらその光景を見ていたが、しばらくして静かになった。本格的な探鳥の開始である。
琵琶湖ならどこにでもいるヒドリガモ、オナガガモ、マガモが目についたが、スコープでよく見ていると珍しいカモがいた。
さっそく掲示板を見にいき名前を探す。トモエガモとかいう名前で初めて見た。他の人も見つけ”綺麗”と歓声があがる。よくも複雑な色合いになったものである。同じカモなのに色々な色に分かれている。もとは同じであろうに進化の不可思議さを感じた。いたのは1羽だけであった。
もう一羽、注目を集めるかもがいあた。チョコマカ泳ぎ回り、頻繁に水に潜る。「・・・・ガモ」や、「・・・・ガモ」てな声がでていたが、家に帰ってから図鑑でしらべたがメジロガモのようである。
    



少し遠くに目を向けると、オオバンがさかんに水に潜り水草を食べていた。さらに沖に目をやると、悠然とカンムリカイツブリが泳いでいた。
注意深く見ると色々な鳥が混じっている。鳥観察には双眼鏡かスコープがいることを認識する。肉眼で見ているだけでは、まず気づかなかったである。
    



2時間ばかり見ていたであろうか満足したので川北ハウスに戻ることに。

もどる途中、琵琶湖横の小さな池によった。観察センターに来る途中横目で見たことのないカモが浮いていたのみたからである。
ここで面白いことが起こった。池の近くによると、水に浮いていたカモは遠くへ逃げていったのであるが、別の場所にいたマガモ数羽が我々の前に飛んできて、さらに岸にあがり我々の方に向かってくるではないか。さらに遠くの岸にいたアヒルがガチョウが羽を振りながらガーガー騒いでいる。すると岸のおくから数十羽のアヒル(ガチョウ?)が現れ、ガーガー鳴きながら次々に水に入り我々の方へ向かって泳ぎ出した。しばらく見ていたが、向かっている先は間違いなく我々のいる所、こられると車が出せなくなるの慌てて車にもどり移動した。すると行進は池の中でストップした。あきらかに餌付けされいるようで我々が餌を与えにきたと思ったようである。私有地で誰かが放し飼いでもしているのであろうか、とにかく驚いた。

川北ハウスに戻りしばらく雑談して、4時半頃帰路につく。
雨かつ3月末とは思えないような寒さが残念な1日であったが楽しめた1日であった。

渓流釣り05年開幕は4月半ばに変更、4月に入れば桜撮影に繰り出すが今年は少し開花が遅いのかな?