05年4月16日(土)、17日(日)  05年渓流初釣り

 

 05年の渓流釣りは3月26日、白峰漁協解禁日にスタートする予定であった。しかし、前日に大雪のため川には入れない(危険)との情報が入り延期していた。
4月16日、05年初釣りの日を迎える。参加メンバーは、渓遊会全員といっても4人しかいないが、北陸自動車道の杉津SAで10時に待ち合わせる。
林道の行けるところまで行くわけではなく、この時期は里近くの川で探る程度の釣りなので(林道は5月に入るまでは通行止め)、昼頃に現地につけば十分である。
水谷氏宅へより高速に入ったが、家を出るのが早かったため9時15分頃杉津に到着。川北号は10時過ぎに到着、2台の車で白峰へ向かった。

福井北のインターでおり白峰へ向かうが、途中の福井、勝山の桜は満開状態。国道157号線に入り、山道を上るに従い桜は蕾になる。
谷トンネルを抜けて白峰村に入った。国道沿いの看板は白山市となっている。昨年、いくつかの村が合併して白山市となったのである。

道路は完全に雪は溶けているが、川沿いの土手、木陰にはかなりの雪が残っているが、天気は快晴、気温はかなり上がっており寒くはなかった。
しばらく行くと昨年の初日同様、白山が純白姿で出迎えてくれた。雲ひとつない快晴である。
7ヶ月ぶりの白峰であるが、昨年と何も変わっていない見慣れた光景である。
12時過ぎに宿の”つるの”に遊魚券を買いに寄る。女将さんが出てきたが、昨年どうよう元気であった。かなりの年のようであるが、まだまだ若い。
年券を購入するが、8枚である。通い始めて8年がたった。
 

緑の森で、途中で買った昼飯を食べる。
緑の森の直ぐ先で、白山登山の入口、市ノ瀬方面ヘ向かう県道のゲートは閉められていた。毎年のことではあるが、道に雪は無いがゲートは閉まっている。開けられるのはGWの連休の頃か。

ゲートを抜けて300mほど進むと白山がよく見える場所があるが、今年も写真を撮影した。



昼食後、いつも通り水谷・岡本と川北・山本組の二手に分かれ川へ入ることに。
今夜の骨酒用のイワナは川北氏にまかせ、我々は国道沿いの大道谷川へ入ることにした。たまに25cm以上のイワナが釣れることがあるが、この時期は林道に入れないため、この川に入る人が多く、あまり期待はせず釣が出来れば良しの気持ちで川に向かう。
 
さすがはこのシーズン雪解けで水量がかなり多い。

雪を踏み越えて川に入るが、この雪越えが怖い。この時期になると雪がかなり解けており、表面には雪が積もっているが、内部が空洞になっている部分がある。へたをすると腰まで一気に沈む。私も股まで足を突っ込むこと数度、ヒヤッとする。今までに怪我をしたことは無いが、雪の下がどうなっているか判らないので非常に怖い。
3月の終わりなら雪ももう少し厚いので少しは安心できるのであるが。


水谷氏は先に進む。私はゆっくりと釣りながら川を上がっていった。

しばらく行くと川幅一杯にプール状態になっている場所があり、その先歩いてきた岸側は崖で行き止まりになっていた。水谷氏はここで釣りをしていたが、反対側の岸にも上流から釣り降りてきた人がいた。
25cm程度のイワナを釣り上げたそうで、ジェスチャーで私の足元にもいると教えてくれた。相手の竿では届きそうもないので餌を流してみた。小さなアタリがあった。もう一度流すと同じ場所で同じようなアタリがある。今度は逃さなかった、合わせると急に竿が重くなり、水面に魚体が見えた。一気に引き抜く。22cmの綺麗なイワナであった。今年の初釣果、まずは釣れてホッとした。続いて15cm程度のヤマメが釣れるが、素早く鈎を外しリリース。
あまり、素手で触っていると体温で魚が火傷をするようである。かって家の水槽に釣ったイワナを入れたことがあるが、1日後に側面に3本の指の跡が浮かび上がってきて2日後に死んだ。熱帯魚も同様である。
魚のためには手袋をつけた方が良いようである。すべらないため強く握ることもなく鈎も外しやすい。手袋は、いつも持ち歩いているがハメルのをいつも忘れる。

水谷氏は、アングルのようなもので出来た橋を渡り向こう岸へ。私は、しばらく粘った後、再び釣り下った。

国道を上流側へ行き水谷氏と合流、車でさらに上流へ向かい再び川に入る。
雪の照り返しで暑い、顔もかなり日焼けしているようである。しばらくして再びアタリがあり合わせる。今度は21cmのイワナが釣れた。その後、20cm弱がもう一尾釣れる。この時期のイワナは、餌の食いが渋いのかアタリが弱い。そのためか鈎を飲み込まれることもなかった。
水谷氏も24cmと20cmのイワナを釣っていた。
二人の釣果は5尾、骨酒にありつける。まずは満足して川北、山本両氏が入ったであろう谷に向かった。川北号が止まっていた。近くで釣をしながら両氏を待つ。
しばらくして下りてきた。釣果を聞くと0、なんとボーズである。アタリもなかったとのこと。名人にしては、珍しいことがあるものである。
 


5時半頃、”つるの”に入る。先ずはビール、3本があっという間に空く。
6時半頃より本日のディナー、メインは猪のバター焼き(?)であった。大将が骨酒を持ってきてくれた。 大将も相変わらず元気そうで昨年とあまり変わっていない。
”少し焼き足らなかったかもしれない”とか言っていたが、釣りたてのイワナの骨酒、5合があっという間になくなる。満足である。
大将の話では、イワナは水温が5度にならないと餌を食わないそうで、昼から来たのが正解であったのかも知れない。

部屋に帰って、山本氏差し入れのワインで宴会第2ラウンドスタート。

10時頃に寝る。
 


翌日、8時頃宿をでる。
 
宿の前で1枚記念写真を撮り、百合谷のダム入口付近へ行くがアタリ無し。

再び大道谷川へ向かう。
昨日、我々が釣りをしていた場所に川北号が止まっていたので、もう少し上流へ行く。

川に入れる場所が無かったので、国道の歩道から竿をだす。
釣れそうな雰囲気はあるが釣れない、まったくアタリがない。
 

しばらく釣り歩いていると、やさしそうなおばあさんが近づいてきて”釣れなすったかね”と話しかけてきた。しばらく話をしたが、今年はもう熊が出てきたと言っていた。風嵐で釣り人か山仕事の人か、突然前に熊が現れ道具をほったらかして逃げ帰ったそうである。今年は、熊鈴を忘れないよう注意しなければならない。
このおばあさん、”水温が上がらないと魚は釣れない、昼からの方がよく釣れる”と教えてくれた。
よく知っているなと思ったら、遊魚券販売所との看板がかかった家に入っていった。

しばらく釣歩くが釣れないので手取川本流へ向かう。途中で川北氏、山本氏にあうが、山本氏が3尾釣ったとのことであった。

本流も水量がかなり多いが釣れない。どこに魚がいるかポイントが広すぎて判らない。11時前に私と水谷氏は納竿、後はブラブラ。
山本氏はルアーでしばらく遊ぶ。川北氏は花の写真を撮影に山へ入る。それぞれ、自分の時間を過ごす。


 12時過ぎに全員が揃い、国道沿いの村の喫茶店で昼食をとり、昨年同様、堅豆腐の店で土産を買い1時過ぎに白峰を後にする。

05年の初日、大きさはともかくイワナが釣れたこともあり、快適に時を過ごした2日間であった。



<釣りの合間に撮影した植物>

            写真右より  ショウジョバカマ/フキノトウ/ツクシ/国道沿いに咲く座禅草