05年5月28日、29日   どや! イワナ44cm
(6年越しの願いかなう)



5月28日(土)

 5月28日、29日に今年2回目、40日ぶりに水谷氏と二人で白峰に釣りに行く。川北氏と山本氏は21日に行き(私も行くつもりであったが、腰の調子が思わしくなく断念した)、27cmを筆頭にそれなりに釣れたと報告があり期待が持てる。目指すは尺越え。
今回、花、新緑の渓流、釣り状況の写真を撮るためカメラを3台持参する。

9時半過ぎに白峰村に、10時頃には川に着く。途中の林道沿いは、山藤、タニウツギが見事に咲いていた。

このシーズン、木々は新緑に輝いているが、まだまだ草が少なく持つ物があまり無いため急斜面を下るのは怖い。しゃがみこんで滑りながら下りる。下っている最中、水谷氏の姿が後ろ向きに突然消えビックリする。直ぐに姿を見せるが、メガネが無くなったと言っていた。
とにかく淵のある所に無事に到着し竿を出す。この場所、人がよく入っているが20〜25cm程度なら釣れる。先ずは、骨酒用を数尾釣ってから本格的に釣り歩く予定である。

6.1mの硬調竿を出す。仕掛けは3m、鈎7.5号、ハリス0.6号、道糸0.8号、1.5号の天井糸をつけ、ガン球は3Bか4Bを使用。流して釣るのではなく餌を沈めるが私の釣り方である。
直ぐに大きなアタリがある。竿を強めに引き上げるといい形のイワナが上がってきた。慎重に網で取り込む。サイズは25cm、食するにはちょうどいいサイズである。
5分程して再びアタリがあったが軽い。今度は一気に引き抜き網で受ける。爽快であるがたまに受けそこない、魚が私の回りを廻ることがある。今日は一発で成功した。幸先が良い。

その後、しばらく粘るがアタリがまったく無くなる。

 

上流へ移動する。
先ほど水谷氏が消えた所へ下り上流へ向かうる。少し下ったところで水谷氏のメガネが見つかる。高価なメガネかと思ったら100円ショップで買ったメガネとのことで、私も一つ持っている。無くしても惜しくはないので渓流釣には重宝である。

使う竿を変える。中硬硬5.3m、2年前に購入し使用2度目にひっくり返って折った竿である。持っている竿の中では1番高価で(割引も一番大きく40%引き)、最も軽い竿である。GW中に8千円で修理し(修理は割引してくれなかった)2年ぶりに持ってきた。
仕掛けの長さは1.5mに変える。堰堤下のような広い場所と、川を釣り上がる場合で竿と仕掛けを変えている。硬調竿をメインにしているが、仕掛けが短い場合は、柔らかい中硬硬か中硬を使用する。竿がよくしなりハリスにかかるストレスが小さいと思っているからである。

釣り上がり開始、珍しく人の足跡が無い。しばらく人が入っていないのであろうか期待が持てる。
アタリが小さい、釣れても18cmどまりでリリーズサイズである。この場所は大きなサイズは釣れないが、20cm前後なら数が釣れることがある。ただし、ヤマメが多く、まったく釣れないこともある。
今日は不思議なことに釣れたのはイワナばっかりである。

新緑が綺麗、天気も良く木々か眩しく輝いている。新緑は、このシーズンに渓流を歩く楽しみの一つでもあり、非常に清清しい気分になる。また、小さな花も至る所に咲いており、所々でカメラを出し写真を撮る。

小さな虻が顔の周りを飛び回り、うっとおしい。



1時間少々たって時間も12時になったので昼食を取る。
昨年まではトロロソバが定番であったが、今日はオニギリ3個に竹輪1本と漬物。真夏の汗をかいた後には、ご飯が喉を通らないときが多いがこのシーズンはおいしい。
日頃聞きなれない鳥のさえずりが聞こえ、自然の中にいることを実感する。今日は、カワガラスが川に沿って水面の上を低空で飛ぶのをよく見かける。

腹ごしらえの後、再び上流へ向かう。15cmぐらいのイワナが数尾釣れるが、アタリは少ない。昨年来た時はヤマメばかりが釣れたのに、今日はイワナばかり、よくわからない川である。
我々の歩くペースはかなり遅く、また仕掛けを引っ掛けて無くすので仕掛けを付け替えるのに時間もかかる。かなりのスローペースである。
1時間程釣り上がった所に少し流れの早い場所があった。魚がいそうな雰囲気はあるがあまり深場ではない。期待せずに餌を入れると直ぐに大きなアタリがあり、少し強く引くと大きな魚が浮いてきた。驚くことに尺はゆうに越え35cmぐらいの大物である。網ですくえる場所ではなかったので、下の流れに慎重にゆっくりと引き込み岸近くに追い込む。川の中に入り網ですくうというより、網に入れて岸に放り投げるという取り込み方ですくい上げた。その間、約2分間釣り上げて見ると思っていたよりかなり大きなサイズであった。また、網の中には10cmぐらいの白い物体が入っている。よく見ると溶けかけた魚で、釣り上げたショックでくわえていた魚を吐き出したようである。
このサイズになるとイワナも強烈な顔になりまるで鮭のよう、側面に斑点、紋は無く背中あたりに少し斑点が残ってるだけである。イワナも大きくなると斑点が消えるのか?

水谷氏が近づいてきたので両手を広げ、大物を釣ったことを知らせる。
水谷氏もビックリ、メジャーを当てると何と44cm、6年前川北氏が釣った44.5cmには0.5cmおよばなかったが超大物、魚拓サイズである。

仕掛けは、1.5m+ハリス、道糸0.8号にハリス0.6号、鈎は7.5号の渓流張りでガン球4B使用。竿の1、2番がかじってしまったようでスライド不能になる。それだけ魚が重たかったようである。
 

 

不思議なことに感激はしたが、舞い上がることはなかった。意外と冷静であった。やはり6年前に44.5cmを見ているからであろうか。ついに大きさでは、目標であった川北名人に追いついたという充実感に満ち溢れ、ため息を何回もついた。


タバコを1本吸い、再び釣り上がる。
満足感で釣りに力が入らなくなっていたが、100mほど釣り上がった所で再び大きな引きがある。慎重に岸へ引き寄せると再び大きな魚が姿を見せる。今度も尺はかなり越えているようである。2尾目の超大物。上に木の枝がかぶさっており少しもたつく間に、魚は深場へ逃げ込んだ。少し強く引くと急に軽くなり小さな魚が水面に姿を見せた。釣り上げると12cm程度のマメイワナ。何があったのか一瞬理解できずマジックを見ているようで呆気に取られたが、直ぐに鈎にかかった小魚に大物が喰らいついたことを理解する。先ほど釣った魚が、網に融けた魚を吐き出したことが頭に浮かんだからである。
ということは40cm越えの大物であったかも知れない。残念、魚が鈎にかかった小魚をくわえているだけならゆっくりと違う場所に持っていけばよかったと後悔。しばらく餌を流し粘るが、その後はアタリ無し。
魚は岩の下にでも逃げ込んだのであろうか、それとも小さなミミズには見向きもしないのか?

マメイワナ、マメヤマメの泳がせ釣りで大物が釣れるかも知れない。
一度海釣りの仕掛けで勝負するのも面白いかもしれないが、餌のマメサイズが海のアジほど釣れないか? 餌を泳がすブクブクも必要でやはり山では無理か? ・・・・

3時に一旦川を出て、別の川へ移動する。チェックしたい場所があるからであるが水谷氏が入る。私は、余裕で川には入らずF100をぶら下げて、花の写真を撮る。


5時前に民宿”鶴野”に入った。女将さんも大将も大きなイワナを見てビックリしていた。民宿が中日スポーツの連絡所になっており、あととりが連絡してくれるとのことであった。私の名前が始めて新聞の釣り情報に載ることになる。
私は、さっそく魚拓をとるため買い物に行く。和紙が無いので障子紙を、そのほか墨汁、筆、サインペンを購入。
帰ってくると、水谷氏は骨酒用の魚をさばいていた。今日、食卓にでるのは4尾。

他の宿泊客もやってきたが、不思議なことに顔なじみばかりである。一人は、ここ数年、白山祭りの日に出会う東京の釣師で、二人組は昨年もここで出会った京都の源流釣師で、その一人は富山の大ちゃんの釣り仲間である。

下の魚は25cm
 

部屋に入り、さっそく魚拓作り開始。
44cmになると一人では作れない。何回も失敗しながら出来の良かった3枚を選び、川、日付、名前を書き込む。最後に現認者署名を民宿のご主人にお願いする。この署名に価値がある。和紙がなく障子紙を使ったため水分でかなり変形した。魚の大きさが勝負の魚拓、”まあええか”と我慢する。(後日、額縁に入れたが皺だらけ 鶴野の玄関に飾ってもらうつもり)。



6時半頃から夕食が始まる。東京の釣師、京都の二人組、我々二人と釣師ばっかり、いつも以上に釣り談義に花が咲く。
我々以外は源流狙いの釣師。我々は里川に近い車で入れる場所までしか入らないが、話を聞いていると相当奥まで何時間もかけて入り込むようで、場所も北アルプスを始め、色々な所へ行っているようである。
我々は白峰で十分である。それなりの大きさ、そこそこの数の魚が釣れ、綺麗な花の写真が撮れて適度な運動になる。宿では毎回釣ってきた魚で骨酒が飲め、大物釣りの期待も持てる。現実に今日、大物が釣れた。これ以上望むものはない。

東京から来ている人は、74歳とかで驚く。我々も、まだまだ頑張れると勇気付けられる(気力があればであるが)。

話が盛り上がっていた。
私は疲れて(連日の酒のためか?)一人部屋に帰り、ウイスキーをチビチビと飲みながら大物を釣り上げた余韻に浸った。ふと釣り逃がした大物が頭の中に浮かんできた。”44cmより大きかったのではないかと?”


5月29日(日)

 翌日の朝、行先はやはり昨日二尾目の大物を釣り逃がしたポイントである。川に入り餌を流すが何の反応も無い。30分程その場所にいたが、昨日とまったく違いアタリはまったく無し。
諦めて車で上流へ移動し、そこから川に入り1時間半ほど釣り上がるが小物が数尾釣れただけ、10時半頃納竿。

国道へ戻る途中、所々で花を撮影する。山藤、トチ、タニウツギ、クリンソウなどが新緑の中、見事に花を咲かせ色を添えていた。
 

 

手取川総合開発記念館を見学して昼過ぎに白峰を後にした。



4時過ぎに自宅に着く。
釣り道具を片付け、パソコンの前に座る。川北氏と山本氏に釣果を報告するためである。
HP「川北ハウス」の連絡帳を開き、写真を掲載、文章を書き込み、最後にタイトルを入れて送信した。 ”どや! イワナ44cm”

追 伸 (クリックしてください)