05年6月4日(土) 逃がした魚は・・・・・
10時頃目的の場所についたが、途中に止まっていた車は1台だけ、山菜取り(もしかして、山菜ドロボーもいるかも)に来ている人もシーズンのピークが終わったのか少なくなったようである。天気はうす曇昼、天気予報では昼から雨であったので、少し暑かったがウエダ−を履いて川に入る。 |
|
このあたりでようやく20cm前後のイワナが3尾釣れるが、即リリース。
時は2時、歩き始めて4時間近くが経過した。安物の重いウエダ−を履いての渓流歩き足が疲れてきた。おまけに魚のアタリが無い、竿を一旦しまい一気に堰堤まで歩く。 |
堰堤から噴出す水は勢いがいいが、下の自然のプールは広く水の流れが遅い。水際の所々に細いチューブのような物がありよく見ると何かの卵のようである。魚ではないようでカエルにしてはかなり大きい。 餌を流してみたが小さいアタリが数度あったのみで魚の姿を見ることがなかった。 何かしらないが、プールの出口あたりの木の下の水面で時々何かが水面近くに現れキラと光るのが見えた。ルアーを持ってくれば良かったと思った。 3時頃に納竿。川を少し引き返し、急な斜面を一気に登り林道に出る。車までの足取りは重かった。
|
私は、次回から再び尺狙いの普段の釣りをするつもり(?)である。 <追 伸> 帰る途中、民宿”鶴野”により魚拓を渡したが、早速、玄関にかけてくれた。 現地作製のため幅の狭い障子紙、墨汁を使ったため乾いてから皺だらけ、家に帰ってから作りなおそうか思ったが、魚拓は魚の大きさに価値があると諦める。 |
たいそうかも知れないが魚拓を見て(また、中日スポーツの片隅にも掲載されたとか聞いている)、もし白峰に通う釣り人が増えれば、放流する側も気合が入り放流量が増えないかと期待している。 |