葵 祭(05年5月15日(日))



 新緑の京都を色艶やかな平安絵巻が巡る。夏の祇園祭、秋の時代祭りとともに京都三大祭といわれている。

もともと賀茂氏の祭りで、上賀茂神社と下賀茂神社で行われていた五穀豊穣を祈願する祭りが平安遷都の後、国家的な祭りになったという。藤の花に飾られた牛車や輿にのった斎王代の行列が、京都御所から下賀茂神社、上賀茂を巡行し都の雅を再現する。

行列の華である斎王代は、平安時代の初期に置かれ400年後に途絶えた斎王(いつきのひめみこともいわれる)に代わるもので、昭和28年に復活し今年で50代目、民間の独身女性から選ばれる。

30数年前の学生時代、下賀茂神社近くの加茂川沿いで行列を見たことがあるが、アルバイトの学生が喋りながらダラダラ歩いている姿に興ざめし、それ以降一度も見物には行かなかった。今年は、御苑で牛車、斎王代の輿の写真を撮りたくて行った。
行列の始まる1時間前に御所の正面に立ったが既に人でいっぱい、カメラを頭上に突き出しての撮影。10時半頃行列スタート、11時20分頃に最後尾が通過であったが、出発点ということもありダラケタ様子もなく見ごたえがあった。

残念ながら斎王代は、一瞬見られただけである。

 COOLPIX8800で撮影        写真をクリックすると拡大します