05年祇園祭



 祇園祭は、7月1日の「吉符入」に始まり、7月31日の「疫神社夏越祭」まで、1ヶ月間繰り広げられる1100年の歴史を持つ祭礼です。
7月10日頃より烏丸四条界隈には大きな山鉾が建てられ始め、14日〜16日は宵々々山、宵々山、宵山で祗園囃子が鳴り響く。夜の6時頃より、四条通りが歩行者天国となり、多くの人で溢れる。17日には山鉾巡行が行われ、祭りのピークを迎える。日本三大祭りの一つで、京都三大祭りの中でも春の葵祭り、秋の時代祭りに比べるとスケールは大きい。

これまでに、山鉾巡行は学生時代に一度、宵山見物は京都に移り住んだ頃に一度行っただけで、後は会社の帰りに日の出ているうちに四条通りを素通りするか、バスで迂回していた。
昨年、山鉾の写真を撮りたくなり、宵々山の早朝に烏丸界隈を1時間半ほど探索し、夕方の日が暮れる前(人出が増える前)に、四条烏丸あたりの山鉾を撮影した。(04祇園祭

今年は、京都の三大祭りを撮影すると心に決めていたので、7月15日(金)の夜宵々山と7月17日(日)の山鉾巡行の撮影に出かけた。
カメラは、是非一眼レフを使用したかったが、多くの人の頭の上からの撮影(カメラを頭上に突き出しての撮影)を予測して、モニターを倒して見れるCOOLPIX8800を携帯した。


7月15日(金) 宵々山
  
  会社の帰り、7時前に堀川より歩行者天国の四条通りに入る。人は既に多かったが、所々で立ち止まり写真を撮影できる状態であった。しかし日が暮れ始めると、みるみるうちに人が増え立ち止まってゆっくり写真など撮れる状態ではなかった。人の熱気で蒸し暑く、汗が噴出す。
73枚の写真を写す。フラッシュを使用したくなかったので、ISOを400に設定、標準が50のカメラではさすがに画像があらい。ノイズリダクションをONにしていたので、写真は見れる。
翌日の朝刊を見ると人出は34万人。   

 
 写真はクリックすると拡大します



7月17日(日) 山鉾巡行                        

 8時40分頃四条河原町到着。四条通りを巡行する山鉾と四条河原町での辻回しの写真を撮影したかったが、四条河原町周辺は人が一杯。仕方なく150mほど北側に陣取る。目の前通過時に、レスポンスの遅いカメラの操作ミスで、お稚児さんの写真が撮れず。あわてて木屋町を北上して(河原町通りの歩道は徐行状態で鉾を追いかけられず)、三条河原町あたりで追いつき、何とかお稚児さんの写真が撮れる。
後、人の溢れ返った河原町御池で辻回しを撮影しようと思ったが、まともに撮影できずに11時過ぎ引き上げる。
 

 写真はクリックすると拡大します