白山市白峰村の白山祭  05年7月17、18日

石川県白山市白峰村で行われる白山まつり、養老元年(717年)泰澄大師が白山を開山されたことを祝う祭りとかである。
白峰村には釣りでここ10年近く春先から9月の終わりまで訪れているが、白山まつりを知ったのは7年ほど前でここ数年は毎年訪れている。不思議とこの日はよく釣れる。
千三百年の時を越えて、かんこ踊りや時代絵巻を映す泰澄行列などが行われる。かんこ踊りは県指定無形民俗文化財に指定されており、泰澄大師が白山に登ったけれども、何日たっても戻ってこないので心配した村人が迎えにいったところ、大師が神々しい姿を現したため、カンコ(蚊遣火)をふり踊りまわったのが初まりとか。
まつりの出演団体は、白峰保育所、白峰中学校、白峰女性の会、ひまわり、桑島女性の会、白峰民謡保存会・・・・・とさまざまである

日の明るいうちは神輿が村内のめぐり、広場で餅つきが行われる




夜になると中央広場の舞台で様々な踊りが披露される










泰澄行列の登場すると会場は更に盛り上がり、踊りは舞台から広場での輪踊りに変わりムードはさらにヒートアップ





祭の間、歌い続けられる地元の民謡




最期に川原で打ち上げ花火が行われるが祭は終わらない、夜遅くまで祭りは続く
この日ばかりは、日頃、日が暮れると静かな山里も夜遅くまで賑やかである