06年7月31日(月)、8月1日(火) 梅雨明けの釣行



 今年の梅雨は長く大雨が降った。7月16日(日)の白山まつりの日に、僅かな期待をいだき(川に入れる)出かけたが白峰の川はどこも濁流状態であった。それから2週間、梅雨もようやく終わり夏空が見られるようになった。
7月29日(土)より8月6日(日)までは夏休み、釣りと信州への撮影旅行を考えていたが、なかなか釣りの日程が決まらない。決まったのが7月27日、なかなか決まらなかったので7月31日〜8月2日を信州と予定したが釣り優先で日程変更した。
初日は釣り、二日目白山登山と思っていたが、天気予報では両日とも曇りがち、白山登山は行った都合でということで準備(靴と着替え)だけはしてバックに詰めた。


7月31日(月)

 
 朝5時半ごろに家を出る。メンバーは3名、水谷氏宅経由で川北氏との集合場所、北陸道の杉津PAに向かう。
待ち合わせ時間の7時15分丁度に着いたが、川北氏はすでに準備万端で渓流靴まで履いていた。川に着き我々が準備している間に一目散で川に入るつもりのようで闘志がみなぎっていた。我々も負けてはならじと道中の九頭竜川の橋を渡ったところにあるコンビニに昼飯を買に寄ったときに身支度を整えた。
行き先は、いつものことであるが ”まずは下田原”、前々回に40cm近い大物を釣り上げながら取り逃がしている。私は尺超えのイワナを下田原以外で釣ったことがない。滋賀のマキノで掛けた事があるがハリスが簡単に切れ(針が抜けた?)逃がしている。
下田原をあまり好まない川北氏も一緒に入るとのことで、今日は川に着いたら川北氏より先に走って入るつもりであった。

谷トンネルを過ぎ白峰に入り大道谷川が見えてきた。水量はいつもと変わらない。水谷氏が民宿に予約をいれた時に、28日に宿泊した釣師の話では濁流で川に入れなかったと女将さんから聞いたとのことで、多少心配していたが、まったく問題無いようである。しばらく進むと手取ダムが見えてきた。湖面を見ると水は満杯で地肌が見えなかった。かなりの水が今なお川から流れ込んでいるようであった。

9時過ぎに下田原の林道に入る。
道がかなりぬかるんでおり水溜りが多い。水溜りを通過するたび泥水が飛び散り、新車がすぐに泥まみれになるが気にせず走る。
以前に乗っていたビッグホーンはいかにも頑丈で、この程度の道ではビクともしないとの安心感があったが、アウトランダーは少し軟い感じがして多少不安を感じる、てな事を考えながら車を走らせる。ダム横の林道には合歓の木が多数あり、今年も不思議な花を咲かせていた。

ダムにかかる橋を渡った所で何と通行止めになっていた。
取り外し可能なロープが一本張ってあるだけでは無い、完全な車止めが置かれていた。
「アチャー」と思わずがっくり。土砂崩れでもあったのかも知れない。我々がよく入る場所までは、歩くと1時間以上かかるであろう。根性無しの年寄り軍団(私以外は時には勇猛に藪の斜面を下って行くこともあるが長時間平坦な道を歩くの好まない。私は藪の中を好まず平坦な道ならなんぼでも歩くが)、他の川へ行くことにした。
 


川北氏は百万貫あたりの本流か市ノ瀬方面へ、水谷氏と私は風嵐に向かう。
下田原に入れない(車で)、これで今年の尺超えは望み薄かと思うとホンマにガックリときた。

風嵐に入る前に、百合谷のダム合流点に寄ることにして川北氏と別れた。
ダムから大物が遡上し堰堤下にいないかと思い期待して川に入る。竿を出すと直ぐにアタリが有り合わせる。軽い、釣り上げると15cmぐらいのウグイであった。しばらくして再びアタリがあり一気に合わせて釣り上げると、15cmぐらいのイワナで釣れたが直ぐにリリース。
白峰漁業区の指定リリースサイズは、イワナ12cm、ヤマメ15cmであったと思うが、今日の私のリリース基準はイワナ、ヤマメともに30cm、それ以下はすべてリリースである。
骨酒用は川北名人が釣ってくるであろう、今日の私は尺以上の一発狙いで、数釣りにはまったく興味が無かった。
しばらく探るが、その後はまったくアタリ無し。水谷氏も同様で車に戻る。
 


風嵐に向かった。
行き先は奥(もちろん車で入れる範囲)にあったが、林道に入ってまず二つ目の堰堤下に入った。狙いの場所は以前25〜28cmのイワナが釣れたが、2年ほど前に大水のせいか様子が変わり、小物は釣れるが25cm以上が釣れなくなっていた。今回の大水で様子が変わったのではないかとの期待があった。二つ目の堰堤下も以前はよく釣れた場所で同様の期待を持って入った。

堰堤の水量はいつもと違い(このシーズン)相当な水量であった。堰堤下のプールに竿を出すとすぐにアタリがあり15cm程度のイワナが釣れた。
しばらくして、堰堤側に行き太陽を背にして上流に立ち下流に向かって餌を流した。あまり上流に立ち下流に餌を流すのは良くないと聞くが、釣りを始めた頃から場所によっては気にせず釣っている。
一瞬大きなアタリがあり魚が右、左に走る。大物かと思い取り込み場所を探す。コンクリートの上から釣っているため、大物ならこちらに釣り上げることができない。端に動き取り込む場所を決めて強く引き上げると魚が簡単に浮いてきた。20cm少々簡単に引き抜けるサイズ、ガクッとしながら一気に引き抜く。イワナであった。

この後も多少アタリがあったが小さい、上流に向かうことにした。


上流へ車を走らせる。
橋があり車が2台止まっていた。数は釣れるが大物は釣れない(我々にはで、他の人がどうかは知らない)場所、気にせず通り過ぎようと近づくと何と先は通行止め。この先、今にも崩れそうな場所があったのを思い出す。
「また、土砂崩れか〜」、止まっていた車の人は歩いていったようで上流に行くのは諦めた。


一旦県道に引き返し緑の森で昼食を食べた。
オニギリ3個、漬物、ちくわ1本、去年からの定番である。緑の森には涼しい風が吹いていたが、人影は見当たらなかった。


近くの大杉谷は明日に残しておいて、川北名人が行った市ノ瀬方面に向かうことにした。
百万岩横の駐車スペースには川北号は見当たらず、注意深く探しながら走ったが、結局市ノ瀬駐車場まで川北号は見当たらず。
平日というのに市ノ瀬の駐車場には車が溢れ川北号を探す気にもならなかった。後で民宿の大将に聞いた話であるが、7月後半の長雨で白山登山を中止した人が多く、ようやく夏空になり人が一気に押しかけてきたため混雑しているとのことであった。

市ノ瀬はやめて近くの三ツ谷に向かった。
県道から林道に入りしばらく走ると谷が三つに分かれる。谷に向かって一番右の谷は禁漁区域になっており、岩魚がそこらじゅうに泳いでいそうであるが当然入れないので、一番左側の東俣谷川沿いの林道に入る。
入って数分、何と土砂崩れで道がなくなっている。
川の流れる音が近くから聞こえており、水谷氏の記憶では直ぐ近くに堰堤があるとのことで車を置いて藪の中に入った。川にたどり着いて上流を見ると直ぐの所に堰堤があった。堰堤まで釣り上がり、堰堤下のプールに餌を流したが何の反応も無し。

しばらく粘っていたが足元を見るとタバコの吸殻が7〜8本落ちていた。それもフィルターの色が違い、まだ新しい。複数人がここでしばらく粘っていたようである。
タバコの本数から考えると釣れなかったように思うが、しかしマナーの悪い連中である。
”携帯の灰皿ぐらいは持って来い ・・者!” 
 

諦めて再び県道に引き返す。
行く所がないので明日入ろうと思っていた大杉谷に向かった。しかし、何とここも林道入口に車止め、立入禁止になっていた。横に地元の土建屋(?)の・・組の車が止まっており、にーちゃんが立っていた。後で民宿のオヤジに聞いた話であるが、大杉谷は相当荒れたようで橋が一つ完全に流され本流まで流れ着いたとか。

明谷の発電所直ぐ上に入った。
15cmぐらいのイワナが釣れた。後は小さいアタリが何度かあったがまともに合わせなかった。水谷氏は草むらに消えて行ったが、ここでは実績が無いので竿をしまいカゲロウ、バッタ、蝶などの昆虫を撮影した。川の上を流れてくる風が心地よく、暑さも忘れしばらくボーとしていた。
水谷氏が帰ってきたが釣果は私どうよう。


上流に向かった。
ここの上流は9年前初めて来たときに途中まで行ったような記憶があるだけであまり入っていない。途中で小又谷川、明谷川、松倉谷に分かれるが松倉谷に行ってみようと上流の車で行ける所まで行くことにして車を走らせた。林道の終点に大きな堰堤があった。
松倉谷と思っていたが、後でカーナビで拡大してよく見ると途中で川が分かれており、そちらが松倉谷であった。走っている時は脇道にまったく気づかなかった。谷も深く川が分かれていることにも気づかず。
 
堰堤周辺で竿を出すが、アタリはまったく無し。堰堤を越えて奥深く入り込まないと釣れないのか、それとももう少し下流域(谷が深く入る気にならなかった場所)か?
入る機会が少ない川の事は良く分からない。

堰堤の下で一尾かかるがこれも15cm、激しく水が落ちる泡の中にいた。 
 

しばらく探ってみたが、大物がいそうにないので納竿として引き返した。

県道に戻る途中、小又谷川(こちらが明谷川と思っていた)の様子を見に行こうということになり川沿いの林道に入ったが、こちらも直ぐに土砂崩れで通行不能、すぐにユーターンして民宿に向かった。
入ろうとした川で通行止めだったのは、下田原、風嵐、東俣谷、大杉谷、小又谷の5箇所、他に行かなかった谷もあるが相当な大雨であったことがうかがい知れる。


4時半頃であったか、民宿”山和荘”に入った。”つるの”はまだ休業中。
オヤジが出てきたが女将さんがおらず部屋が判らないとのことで、待っている間に玄関に座りビールを2本開ける。女将さんが出てきたが部屋割りがまだ決まっていないとのことで、待っている間玄関に座り込みビールを飲み干す。

部屋に入って一息つくと酔いがまわり、すっかりいい気分。
水谷氏は直ぐ風呂に、私はカメラをぶら下げて村内をブラブラ。駐車所では猫が寝ていたが近づいてカメラを向けると、あくびを一発かまし起き上がってカメラの方に向かってきた。都会の猫と違い人を怖がらない。

前から気が付いていたが古い町並みが保存されている。あまり見ることがない情景なので写真を数枚撮る。女将さんに町並み保存のことを聞いたが、家を建て替えるときに昔風にすると補助金が出ると言っていた。村あげての取り組みのようである。

川北氏が帰ってきた。釣果を聞くと釣れたのは小さいのが1尾でさっぱりだったようである。名人にもこういう時がある。(最近、釣りに集中してないのと違うか?)。
市ノ瀬堰堤は上で工事中のため泥水状態、バスで別当出会い方面に向かい途中で降りて上流に入ったそうである。


6時を過ぎて待ちに待った夕食。
水谷氏と川北氏が持ち帰ったイワナで当然骨酒も出たが、塩がききすぎ味はもう一つ。魚を焼くのは”つるの”の方が上手、常連に釣り客が多いのかも知れない。

いつもなら釣りの話で大いに盛り上がるところであるが、釣果がもう一つ入れる川が少ないということで少し抑え目の宴会であった。
食堂は白山登山らしき家族連れ・団体、女子大生のクラブの合宿やらで満杯状態。
 

部屋に引き上げ少し横になってTVを見ていたが、しばらくして寝た。
天気予報では曇りがち、翌日の白山登山は止めた。

誰か一人は、ビール1本と缶チュウハイを2本空けていた。
”酒飲み復活”である。


8月1日(火) 

翌日、朝5時前に目が覚め、あとはウツラウツラ。

外を見ると空はどんよりしていたが雨の心配は無いようである。
食事は7時からであるが、少し前に食堂に押しかけると準備はできていた。普段は朝はパンしか食べないが、ここに来るとご飯と具たくさんの味噌汁の朝食がおいしい。おかずは温泉卵、ほうれん草、アゲとフキの煮物・・・・。小さな茶碗であるがお代わりする。

どの川こ入るかの話になるが、水谷氏と私は下田原へ入ることにした。車止めから歩くつもりであった。1時間も歩けば釣りのできる場所までたどり着ける。川北氏は別の場所に向かうとのことで、1時に緑の森で待ち合わせで、いつもの通り別行動。
 

朝食後出すものを出して、7時半過ぎに下田原に向かった。

ダム横を走り橋を渡ったところで何と通行止めは解除、車での通行は可能となっていた。大雨の後、念のため通行を禁止し安全状態を確かめていたのかも知れない。
慎重に車を走らせたが何時もと変わった様子は無い。ポイントに到着して準備をしたが餌が残り少ない、しかも仕掛けも残り少なくなっていた。今回大雨の影響で川に木の枝が多く流されていたのか、仕掛けが引っかかり糸が切れることがいつもより多かった。釣り上がることは止め、2箇所程度のポイントに入ることにした。

最初のポイントに入るが川の様子はいつもと変わっていない。
餌を流すと最初に10cm程度のマメイワナがかかる。しばらくして水谷氏の竿が大きくしなった。大きな(幅の広い)魚が上がってきた。買いたての網ですくった。大物用に買った網、昨年の終わりに買ったLサイズのランディングネットは前回の釣りで一度も魚をすくうこともなく落としてしまった。新たに買い換えたのであるが、始めての使用、底が深いので飛び跳ねて逃げることも無い。28cmのアマゴかヤマメ(?)であった。体側に赤い点がある。私も一度釣ったことがあるが、この辺りでは珍しい。

しばらくして私の糸が木の枝に引っかかる。木の枝から外そうとしていると急に糸の先が走り出した。木から糸を外し竿を上げるとずっしり重い。しかし、それほどの大物ではない。念のため網で救い上げると25cm越えのヤマメであった。小さなアタリは続いていたのであるが、釣り上げて大きさに驚く。
ヤマメのアタリはイワナに比べ小さく、合わせて初めてそれなりの大きさであることに気づくことが多い。

普段なら持ち帰りサイズであるが、今回は30cm以下はリリース、ヤマメということもあり即リリースした。


 その後、アタリはまったく無くなり餌も三匹となったので上流に移動した
そこでも仕掛けがよく引っかかり、あっという間に餌が無くなり私は完全に納竿。水谷氏は、しばらく辺りを探っていたが大きなアタリがあり合わせると簡単に糸が切れたとの事であった。まだまだ大物が棲んでいるということであろう。

12時も過ぎ餌も無くなったので待ち合わせ場所の緑の森に行った。川北氏はしばらくしてから帰ってきたが小さいのが1尾との事であった。

今回の釣り、私も尺越えだけを求めて行ったが、25cm、20cm各1尾、15cm前後が5尾、真剣に小さなアタリに合わせていればもう少し釣れたように思うが、まあ釣れた方か?
しかし、入れる川が少なくなったことはショックである。特に大杉谷はよく入る川で、非常に残念である。前々回、水谷氏と川北氏が大杉谷で尺越え3尾の釣果を上げている。私も入ったことがある場所の近くのようであるが行きたかった。

次回は、根性を決めていつもより山奥に入り尺越えを・・・・。
その前に、”まずは下田原”かな。
尺越えが一尾釣れれば何処でもええ!


下田原の合歓の木の花と緑の森のネジバナ(右巻きと左巻きが並んで咲いていた)