2007年9月16日(日)、17日(月) 芋煮会in川北ハウス
(参加者:水谷、川北、山本、江尻、岡本)
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ビールを飲みながら少し談笑していると火にかけていた鍋の水も沸騰してきたので早速料理に取り掛かる。 |
![]() |
![]() |
煮えてきたらアクをすくうとなっていたが、大してアクは出ず牛肉を入れる。
十分煮えてきたのかアクが急に出てきた。牛肉を炒めなかったことにもよるのかもしれない。
![]() |
![]() |
ここで一息ついて、江尻さん差し入れのシャンパンで乾杯。
![]() |
![]() |
![]() |
オードブルはブルーチーズにミョウガ
![]() |
![]() |
一息、いや二息ついたところでコンニャクをいれダシ醤油で味付けをする。味付けはグルメの山本氏
コンニャクは包丁で切らず手で引きちぎって入れるのがミソとか(表面積が大きくなり味がよくしみ込む)。
![]() |
![]() |
再び蓋をして強火で煮込むが、その間に松茸を手で引き裂く。
煮えあがる前に松茸とネギを入れ、蓋をしてひと煮立ちさせて出来上がり。
![]() |
![]() |
男の料理 ”山形風芋煮” の完成である
![]() |
まずは総料理長の私が芋の味名、旨い!
肉の脂が浮いているのが残念、今度やるときはレシピ通り肉を最初に炒める。
盛り付け、肉と松茸が無い
![]() |
![]() |
美味い料理を食べアルコールが入れば何時もどおり大いに話は盛り上がる。
今日の話のネタはヨーロッパ談義、山本氏は帰ってきたばかり、水谷氏も7月に行っている。
![]() |
![]() |
|
![]() |
朝早くから灼熱の中でカワセミを追いかけていたせいか、10時半を過ぎると急に眠くなり私は先に寝た。夜中になっても気温が下がらず何度か目が覚める。京都の暑さから開放されると思っていたのだが・・・、寝苦しかった。 翌朝、5時半頃に目が覚めた。 晴れ間も見えたが曇り空、それでも少しムシムシしており日が昇るにつれ暑くなる。近くで野鳥撮影と思いカメラに望遠レンズを取り付け散策するが、残念ながらヤマガラ、シジュウガラが少し姿を見せただけ。花と昆虫を撮影する。 11前に解散したが、また行いたい企画であった。 |