09年7月4日(土)  日帰り(下田原、風嵐、市ノ瀬)

 例会の”白山まつりの日”の前に白峰に行きたくなり川北氏の連絡帳に書き込むが出陣OKは水谷氏のみで二人で日帰りで出かける。

朝5時45分自宅出発で白峰に着いたのは9時過ぎ、車の中で今日の行先はどこにするかでダムから第一堰堤までに入ろうと話し合っていたが、着いてみれば結局下田原のいつもの堰堤下に入る。

持ち帰り自主基準は尺以上ということで意気込んで竿を出す。水量はまずまず、今年の梅雨はここでも雨量が少ないようである。一度アタリらしきものがあったが以後は全く無し、30分ほど粘って上流へ車で移動するが、我々のもう一つのポイントに京都Noの車が止っていた。諦めて更に上流へ移動、峠を越えたところで川は二手に分かれるが支流の方に入る。直ぐ上に堰堤があり釣りが出来るのは少しの距離、ここでもまったくアタリはなく諦めて林道に戻る。水谷氏が流れ込む小さな沢の様子を見に行くが、もう一つでダム近くに引き返す。

林道から入った川を見下ろすと上流は藪の中、ダムに引き返す途中、峠から白山方向を見るが今日は曇り空で白山はまったく見えなかった。

堰堤下で撮影した夏椿にトラノオ

ダム近くまで下り、川に下りれる場所を探している間に雨が降ってきた。最初は小雨であったが、その内多少強くなってきたので、下田原は諦め一旦緑の森に移動する。時刻も12時前にであったので昼食タイム、山の天気は気まぐれで下田原を出た頃には雨が止み、緑の森に着いた頃には晴れ間が出る。
今日の昼食は、コンビニで買ったオニギリ3個、高速のSAのコンビニで買ったのでオカズは無かった。

腹ごしらえの後風嵐に向かうが、入ろうと思った堰堤下に下田原で見かけた京都Noの車が止っており、仕方なく上流の堰堤に向うが、途中でも1台釣り師の車が止り、何やらクーラーをゴソゴソしていたので先を越されたのを覚悟して川に入る。途中で見かけた釣り師のものどうか判らないが入った後があり、ここでもまったくアタリは無かった。

川から出て辺りをよく見るとガクアジサイが綺麗に咲いていた。

更に上流に移動してもダメであろうと思い風嵐も諦めて市ノ瀬に行くことに。市ノ瀬は川幅広いので先に人が入っていても釣れるであろうと予想してのことである。

下る途中に川を撮影する。林道沿いに流れる川は何処にでもイワナが居そうな雰囲気がある。過去に何度も入っているが釣れるの18cmまで、今日の(も)狙いは尺以上で入らなかった。

林道横の何時崩れてもおかしくないような崖。
この直ぐ下の林道は何年か前に崩れ落ち、その年は車で上流に行けなかった。雨の後に上流に入り、崖が崩れ落ちたら車を置いて帰らなければならないと、入るときにはいつも心配している場所である。

市ノ瀬に到着、別当出合までまだ車で行けるようで駐車場の車は少なかった。
白山遭難の碑と手取川大洪水遭難者の供養塔があった。何度も来ているが初めて知った。大洪水は昭和の初期にあったそうで100名以上の方が無くなり、百万貫の岩もその時に流れでたと聞いたことがある。この辺りの山の地盤は弱いようでどの川にも多くの堰堤がある。強い雨が降った後に来たことがあるが、下田原、風嵐などの濁流を見て驚いたことがある。

六万橋の上の堰堤下に入る。ここで釣るのは二度目、川幅が広くえさ釣りには少し厳しく、ルアーかフライの方が適している場所かも知れない。本流竿は持ってこず、6.1mの竿は故障中で5.4mの竿で勝負。

ここでようやく25cmのイワナを釣り上げ、釣り日記となる。しかし、写真を撮ろうと土の上にイワナを置きカメラを向けると飛び羽ねて土まみれ、体を洗おうと掴んで(後で逃がすつもりだったので強く握らなかった)水につけたとたんに手から滑って逃げ苦笑い。よくやる失敗、またしても証拠写真撮れず。いつもの硬調竿なら釣り上げる前に水面で撮影するが、中硬竿でしなるため位置を固定できず一気に引き上げたのが失敗の元か?

しかし、一尾でも釣ったということで多少余裕ができ、気持ちが楽になった。釣に来て一尾も釣れなかったら気分的には沈まななしゃ〜ない。

初めて湯の谷川に入る。
ここもかなり広い川であったが、この時期だけなのか水量も豊富で5.4mの竿では餌釣りは苦しい。もちろん、膝くらいまで川に入って場所を探ればかなりの釣果も期待できるが、最近川に入ってんじょ釣りはあまりやっていない。こけて水を頭から被るのは間違い無い。

堰堤まで岸から釣り上がる。水谷氏は二尾釣ったが、私は疲れてきたこともあまり真剣に竿を出さなかったこともあり釣れなかった。水谷氏が大物を釣れば真剣になろうと様子を見ていた。シーズン初めの誓い”今年は写真撮影は後にして真剣に釣る”を忘れ写真撮影に精を出す。

コンデジP80での撮影、一眼レフのカメラを持ってくれば良かったと後悔した光景。

4時頃に納竿、市ノ瀬に帰る途中、レンゲツツジを見つけシャッターを押す。マクロで何とか言う名の花を撮影。

尺サイズが釣れず持ち帰りは無く、吊橋を渡る足取りは多少重たかったが次回は頑張る。
最近、毎回次回は頑張ると思いながら帰ることが多くなった。真剣さが足りないのか、魚が居なくなったのか、漁協の放流量が少なくなったのか、腕が落ちたということは無い。元々、へぼであるから。

4時半に市ノ瀬を後にした。野鳥がいないか多少気にして見ていたが、カケスを多く見た。後はホオジロ、カワラヒワ(緑の森)、セキレイ、カワガラス、ミソサザイ(鳴き声のみ)程度、カワセミ、ヤマセミ、サンコウチョウ、アカショウビンなどは居ないのかな? 探せば居そうな気もするが。