6月4日(土)、5日(日)  2011年初釣り

 2011年の渓流釣りスタート、メンバー5人で行ける日ということで6月4、5日と決まったが、直前のキャンセルで、水谷氏と江尻氏と私の3人での出陣となった。6時に自宅を出発し、二人の自宅を回り栗東から高速に入ったのは7時過ぎ、ETCの千円均一サービスがもう直ぐに終わるということもあり車は多かった。今回の釣り、イワナの尺超え狙いはもちろんのことであったが、水面に浮いてくるイワナを撮影したかったので、カメラはD300に28−300mmズーム、それに昨年鳴き声を聞いた赤い鳥撮影用に念のためD7000に80−400mmズームを付け2台体制で出かけたが、釣りに行ったのか写真撮影に行ったのか・・・・・?

白峰に入り遊魚券購入のため民宿鶴野に寄ったが、女将さんも大将も元気だった。今年も年券を購入し、いつもの堰堤下に急ぐ。林道に車を止め急斜面を下りるが、人の入った跡があり、それも朝に入ったようなくっきりした跡だった。
 

アカンと思ったが、奇跡を信じて竿を出す。今年の白峰の山の神、川の神はそれほど甘くなかった。アタリがまったくない、30分少々粘ったが、まったくアタリ無し。水量がいつもより多く魚が散っていたのか、それとも先人が釣ってしまったのか?
ここで、まったくアタリが無かったのは始めてでは無いが、2〜3尾骨酒用を釣って後は川を歩きながら写真撮影を楽しもうと思っていたのでショックは大きかった。

諦めて林道に戻ることにしたが、この時期は草がまだ伸びていないので、緩やかな斜面の方を斜めに上った。しかし、久しぶりに履いたウエダー、足が上がらずしんどかった。
 
 
水谷氏は、堰堤から上流に釣り上がったので、さらにその上流に行って川で合流するため林道を歩く。ヤマフジとタニウツギが綺麗に咲き見頃を迎えていた。
 
再び、土手の斜面を下り川に向かう。山仕事のための道(と思えば道と分かる)を下る。天気が良く、林道を歩いていると汗ばむが、川に入ると涼しく気持ちよかった。
 

いつもより水が多く流れも多少は早かった。魚は居そうで居らず、ここでもまったくアタリ無し。もともと大きな魚が釣れる場所では無いが、20cm弱ぐらいのサイズなら、必ず釣れた場所なのだが。
 
 
 
少し下流で餌を流すと、やっとイワナが食らい付いてきた。一眼レフの片手撮影、多少重かったが家での練習の成果があり、何とか撮れた。
 
それにしてもイワナの動きは俊敏、水の中ではすばやく泳ぐが水面に浮かすと大きな口を開ける。

サイズは、20cmチョイといったところで、物足りないがまずは骨酒用を一尾確保。このサイズなら最低4尾ぐらいは必要だが、釣れたことにより多少元気が出た。
 
 
しかし、後はまったく駄目だった。ここで水谷氏と合流、1時近くになっていたので昼飯にする。水谷氏もまったくアタリが無かったそうで、イワナは何処に潜んでいるのか、雰囲気だけは釣れそうだったのだが。
 
 
白峰の森、新緑が眩しかった。
 

昼食後、車で上流に移動、少し下に車が止まっていたので、先に釣られたであろうと思いながらも川に入る。入って餌を流してみないと分からない。人の歩いた後を釣り上がり釣ったこともある。
 
 

釣り上がるが、ここも駄目
 

しばらく粘ってようやくイワンが食いつく。2尾目ということもあり、じっくりと撮影する。左手に竿、右手だけの片手撮影ということもあるが、川が反射して以外に撮影は難しかった。
 
22cmといったところか、食べ頃のサイズ
 

私と水谷氏は上流へ、江尻氏はその場で粘っていたが、帰ってきた時には姿見えずで下流に行ったのかと水谷氏が探しに行く。しばらくして帰ってきたが、姿見当たらずで車を止めた場所に戻ったかと林道に上がるが姿無し。谷向こうの山の斜面に熊発見、まずは300mmズームで撮影するが遠かったので、D7000に400mmズームを取り出す。
 

カワセミ撮影時のままで、モードMでシャッター速度が速すぎ露出アンダーで暗かった。気づいて調整するが日当たりが悪くなり十分な撮影が出来なかった。

熊が川に向かい下りだしたので、江尻氏を探しに川に戻るが途中で出会い宿の鶴野に向かった。玄関先で、まずわビールで乾杯、いつものことである。
 
 
今日の夕食、三人揃って正式に乾杯、今日の料理には珍しくイワナの焼きものが付いていた。イワナは、釣り客の場合、釣ってくるので、いつもは鮎である。山菜に白峰名産の堅豆腐にお造り、こういう素朴な料理が良い。

イワナの骨酒、今日は4尾でエキスが出て美味かった。これを飲むために白峰に来て釣りを行っている。
 


翌朝はいつも通り5時には起きていた。村内をカメラ片手に散策後、7時頃より朝食、当然、ご飯はお代わり美味かった。普段の朝はパン撮影、撮影旅行でホテルに泊まっても朝食前には出発するので、コンビニでパンを買って食べている。
 
 
8時に出発、ノンビリした渓流釣り師軍団もどきである。二日目は堰堤巡り、これまで釣れた場所を適当にまわり、村に帰って若葉まつりを見学するつもりだった。
 
 
ここでも魚のアタリ無し、どこに隠れていたのやら? くずれそうな岩の上に木が立つ。朝の新緑は、前日以上に眩しかった。
 
この土手、こんな急であったのかと思った場所、ササユリが咲いていたが、花は2週間ほど先かな。

この堰堤、必ず27cmぐらいのイワナが釣れたが様子が変わり、ここ3年ほどまったく駄目な場所になっている。しかし、かっては釣れたとの思いから、必ず行くがやはり駄目だった。
 

風嵐谷川、釣れそうで釣れない川、山を越えて最上流部に入らないと釣れないのかな〜 

どこへ行っても釣れそうに思えなかったので市ノ瀬に行き、本流の堰堤下に入った。さすがに本流は水量は多かったが、ここも人が下流に下っていくのが見えたので、アカンかと思ったが川幅広いので何処かに居るであろうとの期待はあった。
 
 
水の流れ落ちる直ぐ下で25cmのイワナがかかる。多少太っていたので、重く釣り上げるのを楽しめたが、狙いはこんなものでは無い。今年もまずは尺超え、その後は44cm超えを狙いたいが無理かな〜、骨酒が飲めればよいか。
 

最後の記念撮影、撮影後は放流、この日の持ち帰りサイズは魚拓サイズであった。
 
 
 
この後、村に帰り、しばしの間若葉祭りを楽しむ。12時半頃に満足して白峰を後にした。次はササユリの花の咲く頃に行きたいがどうなるやら。