9月15(木)、16日(金) 2016年2度目はラスト 


 今年2度目の白峰、元々白山まつりの日に行く計画もあったが、この夏は蒸し暑く誰も提案せずで、今回が2度目でラストとなった。年2回は、これまでで3度目と思う。
自分はというと、昨年に底が剥がれた渓流靴にチャックが壊れたネオプレン性のスパッツを探しに行ったが、取り寄せだったため購入は止め同じく底が剥がれた胸までのウエダーを購入したため、今年の夏は暑くて行く気にはならなかった。


初日(9月15日)
昨日の朝、起きると体がだるく頭がボーっとしてしんどかった。6時出発で滋賀組の間二人を迎えに行き白峰に向かった。今回もこれまでと同様で我々の組と名人組の二手に分かれ、夕方民宿で合流とした。
白峰に着き、いつも釣果を出している支流に入ろうとしたが、チェーンの両側にキーが付けられており完全通行止め、地主がやったそうだが前回までOKを何故通行止めにしたのか分からない。釣りで入りたければ川を上れとのことだそうだが、我々の足で何キロも岩場もある川を上れるかい。

仕方なく市ノ瀬の大堰堤に行ったが工事中、工事の休憩中に下流へ少し入ったが、アタリがあったのみで大物は釣れず。アタリがあり引っ掛けたが小さすぎたので取り込まず。広場の東屋で昼食、場所を移動した。
    


下流の本流に入ったが全く釣れず、探れば大物が居そうに思うが釣れそうで釣れない。大きな石の上などをウロウロと歩いたが、釣れなかったこともあるが体調が悪いのがひびき、しんどさがどっと出る。
   


昔々の30代前半に遊びに入った沢、再び入ってみたいが近くに渡れそうな場所は無かった。
  


再び支流へ移動、以前に25cm級が釣れたショボい流れの場所に行ったが、登り口にはクマ注意の看板が立てられていた。以前からクマ注意の看板は見ているが、今年は看板が大きくなっており例年と違うようである。
    

川の流れはショボく20cm未満を仲間が釣ったのみ。
  


近くの桑島化石壁を見に行った。昔に一度見に行った記憶があるが、以前は前の道が通れたような・・・・、今は通行止めになっておりトンネルが出来ている。
   


名人組が骨酒用のイワナを釣ってくるだろうと期待し、釣りは終了で時間があったので恐竜パークに行った。見学は2度目、化石探しの体験が楽しめるパークで、展示は大がかりでは無い。
   


民宿に行くと珍しく名人組が先に入っていた。流石わ名人、尺越えを釣っていたが1時間ほどかけて斜面を下り谷に入ったそうである。釣りシーズン終盤になると、そういう場所でないと尺越えは残っていないのかな。以前は時々釣れたが、最近は気合が入っていないことも有りサッパリである。
   


釣り主の記念撮影
  


便乗しての記念撮影
  


楽しみな夕食、釣ったイワナの塩焼き。イワナの塩焼きは、淡泊過ぎてあまり美味いと思わない。

美味いのは骨酒、これが楽しみで釣りをしている。これまでで一番イワナリッチの骨酒である。
  
 

美味いのは当然。
   
 


疲れていたので9時頃、一足先に寝た。
 


●二日目(9月16日)
翌朝、朝食前に村はずれの川で竿を出す。ヤマメが釣れたこともあるが(自分では無い)、釣れたのはウグイ10cmが2匹。川の上流国道沿いは普通の釣り場で時々入る釣り師を見ており、我々も尺足らずのイワナを釣っている。昔、解禁日当初に来ていた頃は、雪で支流に入れずこの川に入っていた。普通の釣り師は雪道を歩いて支流に入るようだが、我々はこの川で2〜3尾釣れれば十分だった。
   


朝食、昨日の夜はご飯を食べなかったことも有りお代わりした。普段の朝はご飯では無く食パン2枚、たまにならご飯の朝食も良い。
    
 
 

体調の悪さが残っていたので一人川には入らず勝山の恐竜博物館を見学した。見学は2度目だが、こちらは博物館というだけあった展示のスケールは大きい。早足で1時間半で回ったが、ゆっくり見学すれば半日ぐらい居ても退屈しないと思う。
   


昼前に待ち合わせ場所の白峰の緑の広場に戻った。川に入ったメンバーは戻っていなかったので白山を撮影に行く。晴れた日なら良かったのだが、曇り空ではもう一つ。
     

緑の森で記念撮影
   


国道峠下のペンションでいつも通り昼食を食べ1時頃に引き上げた。
今年の釣果は全く駄目だったが来年こそは・・・、大物狙いで1時間藪漕ぎをしながら山の斜面を下り、谷底の川に入る体力と気力があるかな?