白山の花


 白山は標高2702mの御前峰を頂上とし石川県と岐阜県の県境に位置する、富士山、立山とともに万葉集にも詠まれた名山である。

これまで、周辺の見渡せる場所からの山の撮影は何度も行っていたが、歩く距離が長いために登ったことがなかった。
今年の7月29日に花撮影のため別当出合より登った。あいにくの天気でガスで見晴らしが悪かったが、花の写真は撮影できた。

標高1300mから歩くため、亜高山帯から高山帯に咲く多くの種類の花を見ることができる。また、高山帯を有する日本の最西端の山であるため、分布上の西限、南限となる植物が多いようである。古くから植物学者に知られていたため、白山を基準標本産地とするものが多く、和名に白山の名前がつくものが多い。


〔左の写真は弥陀ヶ原のコバイケイソウの群生〕


多くの写真を撮ったが天気が悪く風の影響で失敗(ピンボケ)も多くあった。下の写真は他の山と重複するものはできる限り省いています。

写真をクルックすると拡大します

標高2000m以下の広葉樹林の中

ノリウツギ ウバユリ タマガワホトトギス シモツケソウ センジュガンビ キヌガサソウ

高地の花

ミヤマトウキ ハクサンボウフ バイケイソウ ヤマハハコ イブキトラノオ エゾシオガマ ミヤマダイモンジソウ
モミジカラマツ ミヤマカラマツ ミツバオウレン ミネズオウ ニコウキスゲ ミヤマアキノキリンソウ オタカラコウ
シナノオトギリ ハクサンシャクナゲ ハクサンフウロ ハクサンコザクラ ミヤマクロユリ イワハゼ タカネナナカマド実