撮 影 機 材 (2023年7月08日更新)
 

 カメラにレンズ、買った以上満遍なく使おうと思うが使い切っていない。特にニコン派というわけでは無く、最初に購入した一眼デジカメがD100で、レンズを揃えたのでニコン機を継続してる。性能には十分満足しているが、同じような価格帯の機材はどこのメーカーも大差が無いだろう。
一眼レフとミラーレスを併用しているが、操作性が良く綺麗に撮れればどちらでも良い。ただ、一眼レフでのAF撮影はf8開放レンズが限度だが、ミラーレスはf11開放レンズまで(それ以上もか?)AF撮影が出来るのが良い。
Z9購入後は、ミラーレスに重点を置いている。
 
●一眼カメラ 
 
緊急予備品のD850 
 
   
 <ミラーレス機>   
 Z9  2021年12月24日入手    
 以前は600of4Eを所有していたが、重くて担いで歩くのがしんどくなる年になり処分した。メインレンズが500of5.6PFとなり、一眼レフとの組合せでは遠い鳥を撮るのには焦点距離不足、TCを使用しf8開放ではAFが悪くなる。ミラーレスは、開放f8以上少し悪くなるがf11(使用実績有り)でもAFが問題無く使え、4500万画素高画素機なのでトリミングで拡大できる。オマケに連写枚数が20コマ/秒、JPEGなら30コマ、120コマでも撮れるので、発売日の10時1分で予約して発売当日に入手した。
レフ機のD6に比べAFの初動と写りが少し劣るかなとの印象だが、高速のツバメ飛翔を歩留まり良く撮れ不満の無いレベルである。追尾性能はかなり上回っており歩留まりが良く後の画像整理に困っている。ファームウエアのアップでプリキャプチャーが追加され、これまで撮れなかったシーンが撮れるようになったのも良い。プリキャプチャーは以前使っていたV3でもあったようだが使った事が無い。
EVFは馴染めなかったが、使い慣れると暗い所も設定露出に合わせて明るくなるので良い。DXモードにするとファインダー内の画像も合わせて大きくなるのでこれまた良い。
          
 Z7U  2021年7月27日入手    
 ファームウエアのアップでAFなどの性能がかなり改善されると期待して買ったが、AF性能はアップ後も期待外れで動きの遅い鳥では良いが、カワセミやツバメの動きの速い鳥では歩留まりが悪い。高速連写時、ファインダーは見え続けるが撮った画像が次々出てくるパラパラ動画で、動きに違和感を感じ動きに大してタイムラグがあるので後追いになるのが残念。
画像は良く、風景や鳥の止まりものなどが撮影対象なら良いカメラだと思うので、軽いので手持には良いが鳥飛翔狙いでは持ち出しを減らし、風景や花をメインに使用する。
     
 Z50  2020年2月26日入手   
 A軽量機材でのチョイ撮りでV3を使用していたが、高感度に弱く(ISO800が良い所)画質も甘かったので、画質が良く等倍拡大まで見られるZ50に買い替えた。 D500の代替に使えないかと思っていたが、AFはそこそこ速いがシャッターを押して撮れるまでにタイムラグがあるようで代替にはならなかった。ファインダーは、連写の間はZ7Uに同様だが、シャッターを押すのを止めるとブラックアウトになる。シャッターを押すのを止めず半押しにするとそのままファインダーで見ることが出来るが、連写後半押しにするのには慣れが居る。
   
 <レフ機>   
 D6  2020年9月12日入手  
 600of4E処分時に買取で費用を貰っても仕方なしで、D5とともに下取りとして追い金無しでD6を入手した。D5と比べてAFは良くなったが画像はあまり変わらないと思う。Z9に比べてAFの喰いつきは良いが追従が少し劣る。高感度画像は、Z9よりかなり良いように思い、処分は思いとどまっている。
        
 D850(緊急予備機で半ばお蔵入り)  2018年4月8日入手    
 落として視度調節機構が壊れ、メーカーがダイキャストが変形して精度が出ないとかかで修理してくれない。実際の写りは問題無いので、視度調整接眼レンズを付けて使用していたが、高画素機のZ9購入で不要となりお蔵入り。十分使えるので雨の日など使用条件が悪い時や気まぐれで使用している。
 
   
●レンズ   
 NIKKOR Z 800omm f/6.3 VR S  NEW 
 レンズフード装着
 
レンズフード非装着
    
      
   
 <Zレンズ>     
 NIKKOR Z 800omm f/6.3 VR S       2023年5月13日入手   NEW
  軽量なので購入したがFレンズのロクヨンに負けないくらいの写りと思う。三脚撮影が基本だが、フードを外すと手持で2時間ぐらいの撮影なら十分可能。
  NIKKOR Z 400omm f/4.5 S       2022年7月15日入手
  写りはさすが単焦点レンズで期待以上に良い。ZTC14を装着しても問題は無く、ZTC20でも画像劣化はマシである。これからの手持鳥撮影でのメインレンズになる。
                       
 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 S   2022年2月4日入手  
  写りは500of5.6PFに比べれば少し劣るように思うが、400oでの最短撮影距離95pはマクロの代わりに使え非常に魅了なレンズ。
AFがステッピングモーターで少し遅いような評判があるが自分の使用用途では全く問題無し。
    
 NIKKOR Z 24-200mm f/4.5-6.3 VR  2022年1月30日入手
 24−120of4かこのレンズかで迷ったが、200oで鳥も撮れるので便利なズームである。写りの違いは分からないが、このレンズで満足している。
     
 Z TELECONVERTER TC-14X  2021年12月25日入手   
 100−400oで使用しているが、写りは少し落ちるような気がするがAFは問題無し。
    
 Z TELECONVERTER TC-20X  2022年2月7日入手 
  100−400oで使用しているが、写りもAFも落ちて少し気になる。100−400oでは鳥飛翔腕で使わない方が良いようだ。
     
 
<Fレンズ>
 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR   2018年8月26日入手
 軽くて良い。写りは大砲に比べれば劣るが十分、手持で機動力を上げて撮影できるのが良い。
   
 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR  2015年11月2日入手 
 軽量で手持撮影ではこれより使いやすいレンズは無い。TC無では画像も良いがTCを装着すれば少し落ちる。
     
  Ai AF-S TELECONVERTER TC-14V  2014年9月3日入手  
 
  Ai AF-S TELECONVERTER TC-17U   10年以上前に入手
 
 <マウントアダプター>
 FTZU 
 ミラーレス機にFレンズを装着する時に使用する。
 
●コンパクトデジタルカメラ 
 COOLPIX A1000   
 
●スピードライト 
 SB−800
 
●三脚と雲台  
  GITZO GT2531とsachtler FSB8   定点撮影用
 600of4で使用していた物をそのまま使用している。 雲台は機材の重量から考えてオーバースペック、問題無く使えるのでそのまま使用している。猛禽など撮影距離の遠い時や風の強い日などの定点撮影で使用する。
    
  スリック74WOHLeofoto BV-15  移動して撮影する時用
  軽量で良いが多少振り回した時の安定性に不安があるので、軽量機材や800oの地元定点撮影で使用する。
 
 
●一脚と雲台   
 VelbonUC-STICK R10とLeofoto BV-10    NEW
 軽量機材や800oでのあるき撮影で、 カワセミや猛禽の飛び出しを狙う時に使用する。歩きは普段手持撮影